7月 9日 管理者研修①-2
admin≫
2008/07/09 23:59:59
2008/07/09 23:59:59
研修2日目!
今日は、ディスカッションや実習が多いので、皆さん方の性格などが見れて面白い!
昨日に比べて緊張もややほぐれてきて、笑顔や笑い声も飛び交ってとてもいい雰囲気に。
ディレクターにとっては、まだまだ緊張の連続ではありますが、皆一同に笑顔で関わって
コミュニケーションを取っていきます。
午後からの実習に備えて、ディレクターミーティングを開催したのですがね実習の内容に
関しては、毎年同じなので内容を確認することも無いのですが、中には「一年前のこと
なので内容を忘れたかも?」と言う方も何人かいたので、ディレクター室で実習をすることに
なったのですが、時間を競うことも一つの目的なのですが、全員が一回以上やっている
ことなので、通常初めてされるご受講生でも早いグループで10分前後が完成する。
さぁ!全員経験者のディレクター6人で最短時間に挑戦!中には4回以上されてる人も!
しかし始まると、全員が焦りだし、考えられない状況が続出で、周囲で見学している
他のディレクターが笑いをこらえて涙を流している人も、部屋から出で行って外で大笑い
している人もいたが、実習をやっているディレクターは、汗をかきながら必死の状況に!
最終的に、完成したのは、17分30秒という最悪の結果に・・。茫然自失の方も・・。。。
その後、ご受講生の方達が実習!一番早かったグループは、10分かからず・・・。
実習したディレクターは、ずっと下向いてました。要するにディレクターの恥さらしでした。
夕方からは、グループリーダーを決めるのですが、前日の居酒屋の青春から、
「勉強になるよ!」ってお伝えしてましたので、立候補を募るとナント9名中の
女性二人とイケメン君以外の6名が立候補!(これはとても珍しいことです!)
しかしながら、1名の方は、来月から別の研修にも参加しなければならない状況
なので、私から「今回は、辞退するべき!」と促しました。やる気だけでは、
出来ないことも理解して頂き、優先順位を明確にすることもお伝えしました。
研修後は、ディレクターと講師とのミーティングを兼ねての食事会。
明日は、いよいよ第1講最終日です。各個人にとって月次方針に基づいた
業務計画の策定、その策定の達成プランと実行基準・チェック項目の設定等
この研修の根幹となるものなので、明日の策定が大きな影響をおよぼします。
明日は、ディレクターにとっては超本気モードでの関わりが必要ですので、
全力で関わって行きます! 今回も何が何でも「第1位!」を目標にして、
そして、19人のディレクターが一致団結して「修了率100%!」を達成
する為にも本気で頑張ります!
今日は、ディスカッションや実習が多いので、皆さん方の性格などが見れて面白い!
昨日に比べて緊張もややほぐれてきて、笑顔や笑い声も飛び交ってとてもいい雰囲気に。
ディレクターにとっては、まだまだ緊張の連続ではありますが、皆一同に笑顔で関わって
コミュニケーションを取っていきます。
午後からの実習に備えて、ディレクターミーティングを開催したのですがね実習の内容に
関しては、毎年同じなので内容を確認することも無いのですが、中には「一年前のこと
なので内容を忘れたかも?」と言う方も何人かいたので、ディレクター室で実習をすることに
なったのですが、時間を競うことも一つの目的なのですが、全員が一回以上やっている
ことなので、通常初めてされるご受講生でも早いグループで10分前後が完成する。
さぁ!全員経験者のディレクター6人で最短時間に挑戦!中には4回以上されてる人も!
しかし始まると、全員が焦りだし、考えられない状況が続出で、周囲で見学している
他のディレクターが笑いをこらえて涙を流している人も、部屋から出で行って外で大笑い
している人もいたが、実習をやっているディレクターは、汗をかきながら必死の状況に!
最終的に、完成したのは、17分30秒という最悪の結果に・・。茫然自失の方も・・。。。
その後、ご受講生の方達が実習!一番早かったグループは、10分かからず・・・。
実習したディレクターは、ずっと下向いてました。要するにディレクターの恥さらしでした。
夕方からは、グループリーダーを決めるのですが、前日の居酒屋の青春から、
「勉強になるよ!」ってお伝えしてましたので、立候補を募るとナント9名中の
女性二人とイケメン君以外の6名が立候補!(これはとても珍しいことです!)
しかしながら、1名の方は、来月から別の研修にも参加しなければならない状況
なので、私から「今回は、辞退するべき!」と促しました。やる気だけでは、
出来ないことも理解して頂き、優先順位を明確にすることもお伝えしました。
研修後は、ディレクターと講師とのミーティングを兼ねての食事会。
明日は、いよいよ第1講最終日です。各個人にとって月次方針に基づいた
業務計画の策定、その策定の達成プランと実行基準・チェック項目の設定等
この研修の根幹となるものなので、明日の策定が大きな影響をおよぼします。
明日は、ディレクターにとっては超本気モードでの関わりが必要ですので、
全力で関わって行きます! 今回も何が何でも「第1位!」を目標にして、
そして、19人のディレクターが一致団結して「修了率100%!」を達成
する為にも本気で頑張ります!
スポンサーサイト