fc2ブログ
≪ 2023 05   - - - - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 -  2023 07 ≫
*admin*entry*file*plugin

7月 8日 管理者研修①-1 

今日から、6ヶ月間の実践管理者研修が始まった。
今日まで担当コーディネーターのMさんと何回もスタッフの選考やご受講生の進捗状況を
色々と打ち合わせをしながら今日の日を迎えることになった。ご受講生は、156名とのことで
昨日も夜遅くまで、各担当受講生のグループ編成に苦慮していたが、ようやくスッキリとした
編成が出来た。朝からスタッフであるディレクターミーティング!その後は、ご受講生の派遣元の
上司や社長との受け入れ研修で、各役割の明確化とそれぞれの責任を今回の総合講師の
Hさんから講義があった。

いよいよ研修がスタート!ご受講生にとっても緊張するが、ディレクターも緊張感一杯!
初日は、まずは研修の流れ等のオリエンテーションが行われるが、今回は、受け入れ
研修とオリエンテーションを聞かれて、急遽受講したい!という超前向きな女性が1名!

スタッフとしては、急遽、どのグループに配属して頂くかということで、緊急ミーティング!
一応、配属先も決定して、担当ディレクターの了承も!その方は、配属先が決まるまで
スタッフ席に座っておられたので、ディレクターにも、あの人誰?と動揺もありましたが、
受講生席に案内して、講義が始まって一回目の休憩時に連絡をされたらしいのですが、
その方は、店長さんだったのですが、社長から「すぐに帰って来なさい!」とのことで、
「すみません!今から帰ります!」ってことで、結局、嵐が過ぎ去ったような感じでした。
しかしながら、後先のことを一切考えないで、行動された行動力には敬服いたしました。

第1講は、「経営とは何か」という講義にて、理念・ビジョンの何の為に経営するのか?
その存在理由は何なのか?そして、マーケティングである誰に売るのか?
マーチャンダイジングの誰に売るのか?プロモーションどうやって売るのか?
そしてマネジメントであるそれをどう管理するのか?と言うことを分かり易く講義がありました。

講義が終わって、一日目は担当受講生の方達と「居酒屋の青春」で、全員で居酒屋に!
自己紹介を兼ねて研修参加目的の確認や現状の悩んでいることなど、色々と聞くと
改めて、人と関わる事の難しさを実感する。

今回、担当する受講生は非常に若い方達ばかりで、平均年齢は30歳!
過去研修に長年携わって来ましたが、今までで初めて今回は、23歳の
北新地の「ホストクラブ」の「代表」をされている「№1ホスト」の方が!
さすがに、「№1ホスト」だけに「イケメン!」それも嫌味のない顔立ちで、
懇親会でも、誰よりもよく気が聞くというか身のこなしが素晴らしい!
今回は、彼からも色々と私も学べそうで楽しみになってきました!!!

その後は、ディレクターだけでのミーティング!それぞれが一日目の感想や
気づいたことなどを情報交換し、初日を終えたことで皆さんが安堵の表情に。
最後は、駅前の「ラーメン」を食べて解散!明日は、又新しい発見に期待して
明日も全力で取り組めるように頑張ります!
スポンサーサイト





この記事へのコメント

この記事へコメントする














(△お好みの文字サイズになるまでクリックしてください)
[ジャンルランキング]
日記
50293位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
会社員・OL
7479位
アクセスランキングを見る>>

10tt

Author:10tt
 しま しんじ 52歳
大阪市内で製造業を経営。
(他に、3社の代表取締役を兼務)
                   
アルバイト入社にて、35歳で代表取締役に就任。人材育成の教育会社の
研修に参加してそれを機に、経営に対しての勉強を始める。以来15年間
学び続けているが、まだまだやりたいこととできることに紆余曲折の日々!


presented by 地球の名言

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

笑っていいとも!目指せストラップ1/100アンケート速報

-天気予報コム- -FC2-
Present's by
3ET
時間給が円とすると

powered by 浮気調査のすすめ