1月24日 ハッピーバースディ!to 妹
admin≫
2008/01/24 16:55:30
2008/01/24 16:55:30
今日は、二歳年下の妹のお誕生日!
この年にもなると、電話をしてまで【お誕生日おめでとう】というのは、少し照れるので、
娘に、メールで「今日は、おばちゃんの誕生日だから電話してあげて!」と頼んだ。
妹とは、遠方にいるわけでもなく、堺・桃山台に住んでいるが、今では年に一・二度ぐらい
しか会うことがなくなったが、日々忙しくしているようで、今年は、長男の高校受験で大変
らしいが、その大変さに意識が集中するのが嫌だからと、自分自身が子供達の手が離れた
からと言って始めた介護の仕事の国家試験に挑戦してこの二月に発表があるらしい。
昨年から、長男とお互い頑張ろう!と励ましあって取り組んでいるようで・・。
介護福祉に関する国家試験である介護福祉士試験は、介護に関連する実務経験を
3年以上つんでいる人(1095日以上指定の施設に在籍し540日以上の従事日数で
あることが定められています)か、高等学校の福祉専門コースを終了した人に
受験資格が与えられるとのことでかなり難関ではあるらしいです。
余談ですが・・・日本の介護労働力不足の解消に貢献できる法的整備として
フィリピン人の採用ですが、日本とフィリピンの経済連携協定(FTA/EPA)に
よるとまず、800人の看護士/介護士を受け入れるものとし、資格は4年生の大学を出て、
看護士あるいは介護士の資格を持っていて、さらに日本語検定2級の資格に合格しなけ
ればなりません。そして日本に研修生として派遣され、2年以内に日本語の看護士あるいは
介護士試験に合格することが条件だそうです。日本語検定2級といえばフィリピンでは
日本語の先生ができるほどです。さらに日本語で資格試験に合格するということは、
読み書きもすらすらできなければなりません。これがどれだけ高いハードルであるか
容易に想像できると思います。
ご主人である義弟は、某有名私立高校に勤めていて学年主任の熱血教師である。
本来、子息に関しては、父親が教師だと入学金免除で試験結果に関係なく、入学できる
らしいが、本人を始め家族全員が反対したらしく、長男は公立高校の受験に挑んでいる。
二人とも、「春」が来るように祈るだけです。 「冬」の次には必ず「春」が来る!頑張れ!!
この年にもなると、電話をしてまで【お誕生日おめでとう】というのは、少し照れるので、
娘に、メールで「今日は、おばちゃんの誕生日だから電話してあげて!」と頼んだ。
妹とは、遠方にいるわけでもなく、堺・桃山台に住んでいるが、今では年に一・二度ぐらい
しか会うことがなくなったが、日々忙しくしているようで、今年は、長男の高校受験で大変
らしいが、その大変さに意識が集中するのが嫌だからと、自分自身が子供達の手が離れた
からと言って始めた介護の仕事の国家試験に挑戦してこの二月に発表があるらしい。
昨年から、長男とお互い頑張ろう!と励ましあって取り組んでいるようで・・。
介護福祉に関する国家試験である介護福祉士試験は、介護に関連する実務経験を
3年以上つんでいる人(1095日以上指定の施設に在籍し540日以上の従事日数で
あることが定められています)か、高等学校の福祉専門コースを終了した人に
受験資格が与えられるとのことでかなり難関ではあるらしいです。
余談ですが・・・日本の介護労働力不足の解消に貢献できる法的整備として
フィリピン人の採用ですが、日本とフィリピンの経済連携協定(FTA/EPA)に
よるとまず、800人の看護士/介護士を受け入れるものとし、資格は4年生の大学を出て、
看護士あるいは介護士の資格を持っていて、さらに日本語検定2級の資格に合格しなけ
ればなりません。そして日本に研修生として派遣され、2年以内に日本語の看護士あるいは
介護士試験に合格することが条件だそうです。日本語検定2級といえばフィリピンでは
日本語の先生ができるほどです。さらに日本語で資格試験に合格するということは、
読み書きもすらすらできなければなりません。これがどれだけ高いハードルであるか
容易に想像できると思います。
ご主人である義弟は、某有名私立高校に勤めていて学年主任の熱血教師である。
本来、子息に関しては、父親が教師だと入学金免除で試験結果に関係なく、入学できる
らしいが、本人を始め家族全員が反対したらしく、長男は公立高校の受験に挑んでいる。
二人とも、「春」が来るように祈るだけです。 「冬」の次には必ず「春」が来る!頑張れ!!
スポンサーサイト