6月11日 じゃんけん
admin≫
2008/06/11 23:25:52
2008/06/11 23:25:52
今日は、もう10年以上も前からお世話になってる方のお店のゴルフコンベに行って来ました!
昨日は、酔っぱらったりした時や、自分の都合だけで誘ってくるお友達にキタ新地に呼び出されて
帰宅は、午前2時過ぎ!お陰で午前中のスコアーは・・・。。
朝、ゴルフ場に行くときにテレビで幸田シャーミンさんが国連広報センター(UNIC)所長を
パワハラ問題で辞任したことをめぐってニュースが流れていた。非常に不謹慎ではありますが
幸田シャーミンと言えば思わずビートたけしが昔、自己紹介する時に決まってやっていた
「こんばんわ幸田シャーミンです!」を思い出して、この番組が生番組で朝からテレビに出てる
なら「おはようございます。幸田シャーミンです!」って言うのかと期待してましたが・・・。。
そういえば、その時に横にいた明石屋さんまは、楠田絵里子の「こんばんわ楠田枝里子です!」と
おかっぱ頭のカツラでやっていたと思う。そのことを思い出して、一人で車の中で笑ってました!!
女性司会者代表格の一人である『夜のヒットスタジオ』の芳村真理って、最近見なくなりましたが・・。
ゴルフは、あいにくのいつ雨が降ってきてもおかしくないどんよりとした曇り空ではありましたが、
何とか、雨は降らずに最後までプレーできました。沖縄でも大雨だったので覚悟してましたが!
プレー後の、表彰式では私の成績は・・12位。 特に大した順位でもなく、賞品は「犬用CD」!
今は、犬も買っていないので、犬を買っている人にプレゼント!
表彰式の最後に、賞品で「扇子」が当たって人8人で、じゃんけんに勝った人が
特別賞の「空気清浄器」がもらえると言う趣向が!
植田社長と保険屋の明石クンが参加!明石クンは一回戦負け!
しかしながら、植田社長は順調に勝ち進み、最後の二人で決戦!
ナント!植田社長が「チョキ」を出して、見事に「空気清浄器」をゲット!
スコアーはたいしたこともなく、中途半端な11位ではありましたが、
恐らく植田社長は、自宅に帰ると「今日は、優勝やった!」と言っているに違いない!
参考までに
「明日使える心理学!テッパン・ノート」というバラエティー番組で司会は、島田紳助。
その中で紳助が独自にあみだしたというジャンケン必勝法「島田式じゃんけん」が
紹介されておりました。
簡単に説明すると、相手に長く考えさせるとだんだんと思考が複雑になり、じゃんけんの中でも
最も複雑な形となるチョキを出すというものです。例えば、「じゃ~んけ~ん」までいって「あっ、
ちょっと待って」と途中で止めてじらしたりして、じゃんけんするまでの間合いを取るということが
ポイントです。
更に、先日の放送でさらに進化しました。概要をまとめると
1条件を出して相手を真剣にさせる
例えば、「あなたが勝ったらこれをプレゼントします。でも、私が買ったらこれをして下さい」という
ようなことです。
2「ちょっと待って」と途中で止める
3相手に深く考えさせる
例えば、相手の目を見ながら、「あ~、何を出すか分かっちゃけど、本当にそれでいいの?」などと
問い詰めます。
この一連の流れで、真剣に悩んだ末に一番複雑な形であるチョキをだしてしまうわけですね。
ただし、単に緊張させるだけだと、手が動かなくなり、グーかパーが出やすいのでその点は
注意して下さい。
これからのじゃんけんが楽しみです!
昨日は、酔っぱらったりした時や、自分の都合だけで誘ってくるお友達にキタ新地に呼び出されて
帰宅は、午前2時過ぎ!お陰で午前中のスコアーは・・・。。
朝、ゴルフ場に行くときにテレビで幸田シャーミンさんが国連広報センター(UNIC)所長を
パワハラ問題で辞任したことをめぐってニュースが流れていた。非常に不謹慎ではありますが
幸田シャーミンと言えば思わずビートたけしが昔、自己紹介する時に決まってやっていた
「こんばんわ幸田シャーミンです!」を思い出して、この番組が生番組で朝からテレビに出てる
なら「おはようございます。幸田シャーミンです!」って言うのかと期待してましたが・・・。。
そういえば、その時に横にいた明石屋さんまは、楠田絵里子の「こんばんわ楠田枝里子です!」と
おかっぱ頭のカツラでやっていたと思う。そのことを思い出して、一人で車の中で笑ってました!!
女性司会者代表格の一人である『夜のヒットスタジオ』の芳村真理って、最近見なくなりましたが・・。
ゴルフは、あいにくのいつ雨が降ってきてもおかしくないどんよりとした曇り空ではありましたが、
何とか、雨は降らずに最後までプレーできました。沖縄でも大雨だったので覚悟してましたが!
プレー後の、表彰式では私の成績は・・12位。 特に大した順位でもなく、賞品は「犬用CD」!
今は、犬も買っていないので、犬を買っている人にプレゼント!
表彰式の最後に、賞品で「扇子」が当たって人8人で、じゃんけんに勝った人が
特別賞の「空気清浄器」がもらえると言う趣向が!
植田社長と保険屋の明石クンが参加!明石クンは一回戦負け!
しかしながら、植田社長は順調に勝ち進み、最後の二人で決戦!
ナント!植田社長が「チョキ」を出して、見事に「空気清浄器」をゲット!
スコアーはたいしたこともなく、中途半端な11位ではありましたが、
恐らく植田社長は、自宅に帰ると「今日は、優勝やった!」と言っているに違いない!
参考までに
「明日使える心理学!テッパン・ノート」というバラエティー番組で司会は、島田紳助。
その中で紳助が独自にあみだしたというジャンケン必勝法「島田式じゃんけん」が
紹介されておりました。
簡単に説明すると、相手に長く考えさせるとだんだんと思考が複雑になり、じゃんけんの中でも
最も複雑な形となるチョキを出すというものです。例えば、「じゃ~んけ~ん」までいって「あっ、
ちょっと待って」と途中で止めてじらしたりして、じゃんけんするまでの間合いを取るということが
ポイントです。
更に、先日の放送でさらに進化しました。概要をまとめると
1条件を出して相手を真剣にさせる
例えば、「あなたが勝ったらこれをプレゼントします。でも、私が買ったらこれをして下さい」という
ようなことです。
2「ちょっと待って」と途中で止める
3相手に深く考えさせる
例えば、相手の目を見ながら、「あ~、何を出すか分かっちゃけど、本当にそれでいいの?」などと
問い詰めます。
この一連の流れで、真剣に悩んだ末に一番複雑な形であるチョキをだしてしまうわけですね。
ただし、単に緊張させるだけだと、手が動かなくなり、グーかパーが出やすいのでその点は
注意して下さい。
これからのじゃんけんが楽しみです!
スポンサーサイト