1月23日 「オリエンテーション」
admin≫
2008/01/24 00:29:37
2008/01/24 00:29:37
今日は、所属する異業種交流会の「オリエンテーション」。
「オリエンテーション」は、「日の出」を意味するオリエンス(oriens)という言葉に
由来しています。Orientationは「東に向けること、正しい方向に導く」という意味があり、
古代中近東の人々は、太陽の登る東に向かい、自分達を導いて
くれる神様に祈りを捧げたといいます。現代では、これらのことに由来して、
「オリエンテーション」という言葉が、「方向を正しく定めること」「新入の指導」という意味で
使われるようになりました。
一般的には、オリエンテーションの目的とは
・一緒に働く仲間として、どのようなルールがあるのか?
・どんなマナーがあるのか?
・どんな風に行動するのか?
・何がOKで、何がいけないのか?
これらを、伝え、理解してもらうことです。
今回は、会長の年度方針の発表と各委員長の方針と事業計画等のプレゼンテーション。
そして、T林副会長の「自己の成長の為の効果的なストレッチ」の題での講演と、
H田理念委員長の”経営計画書と経営研究会”の題での講演とお両名から、
非常に素晴らしいお話を頂けました。新しく入会を希望された方もいらっしゃいました。
その後は、懇親会で堺の「O吉」へ!料理の出る時間配分が少し悪かったことと、
妙に長く間の悪い懇親会だった為に、二次会にも行けずに解散・・と、尻すぼみ状態。。
このあたりが、二年目の大きな問題と課題かもしれませんね!
さて!このあたりのことを何人が気づいてたかな?Y本会長は相変わらず泥酔状態!?
「オリエンテーション」は、「日の出」を意味するオリエンス(oriens)という言葉に
由来しています。Orientationは「東に向けること、正しい方向に導く」という意味があり、
古代中近東の人々は、太陽の登る東に向かい、自分達を導いて
くれる神様に祈りを捧げたといいます。現代では、これらのことに由来して、
「オリエンテーション」という言葉が、「方向を正しく定めること」「新入の指導」という意味で
使われるようになりました。
一般的には、オリエンテーションの目的とは
・一緒に働く仲間として、どのようなルールがあるのか?
・どんなマナーがあるのか?
・どんな風に行動するのか?
・何がOKで、何がいけないのか?
これらを、伝え、理解してもらうことです。
今回は、会長の年度方針の発表と各委員長の方針と事業計画等のプレゼンテーション。
そして、T林副会長の「自己の成長の為の効果的なストレッチ」の題での講演と、
H田理念委員長の”経営計画書と経営研究会”の題での講演とお両名から、
非常に素晴らしいお話を頂けました。新しく入会を希望された方もいらっしゃいました。
その後は、懇親会で堺の「O吉」へ!料理の出る時間配分が少し悪かったことと、
妙に長く間の悪い懇親会だった為に、二次会にも行けずに解散・・と、尻すぼみ状態。。
このあたりが、二年目の大きな問題と課題かもしれませんね!
さて!このあたりのことを何人が気づいてたかな?Y本会長は相変わらず泥酔状態!?
スポンサーサイト