fc2ブログ
≪ 2023 05   - - - - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 -  2023 07 ≫
*admin*entry*file*plugin

5月23日 業績研修 5-1 

昨日は、南大阪の経営研究会の理念委員会主催の勉強会に参加しました。今回は、堺市で
リフォーム業の高比良社長の講演形式で「経営計画書の落とし込みについて」学びました。
高比良社長からは、経営計画書は「旅行行程表」のようなものと考えて、会社の沿革や、
今までの業績に関しての、クロッシングやポートフォリオ分析は、所詮過去のものだから
一切考えたりする必要は無い。これからの未来に対してプラス発想で考えれば良い。
経営計画は、毎月毎月、受注等によってどんどん変えていけば良い。との今までの学びとは
全く違う観点でのお話に、参加者の方々にとって若干戸惑い感もありましたが、自社の
様々な取り組み方法や、資料等を惜しみなくご紹介頂き参考になりました。ただ肝心な、
だからこのことによってどれぐらいの売上高で、どれぐらい利益を確保されているか等の
数字的な部分が最後まで聞けなかったのが、少々残念でしたがとても勉強になりました。
来月は、今年の経営計画作成に関しての「全体のまとめ」の講演を私がする訳ですが、
資料作り等、かなり大変ですが、皆さんの期待に応えれるように頑張ります!!!


余談ですが、研修中に「理念と経営」の事務局にブロック会長会議の日程の件で、お邪魔したら、
「曲者の浜本」さんが、微笑みながら「ブログに紹介して頂きありがとうございました」とのことで、
事務局にいらっしゃった女性の方達も何か意味深な微笑が・・。そばにいた日創研の経営管理部の
南大阪地区担当の「マツオカ」さんは、ブログをまだ見てないようで、「何の話ですか?」と・・・。
そこに、以前「全国経営発表大会」の財務診断等で色々とお世話になった「タナカ」さんが・・。
(タナカさんには、私が経営発表大会委員長就任一年目、二年目に色々とご指導を頂き、
時には、愚痴や不平不満まで聞いて頂き、二年目からの1000名動員が達成出来たのも、
タナカさんのお陰です!タナカさんの後任のイワタさんにもタナカさん同様に、その後の二年間
大変お世話になりました!!当初イワタさんも経営研究会の実態に驚かれてましたが・・。)
「私も見てますが、コメントは控えてますので!」と、最近色々な方に見て頂けているようで。。
軽い気持ちで始めた「ブログ」ですが、皆さんの暴露物にならないように気をつけます!!

スポンサーサイト





この記事へのコメント

この記事へコメントする














(△お好みの文字サイズになるまでクリックしてください)
[ジャンルランキング]
日記
50293位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
会社員・OL
7479位
アクセスランキングを見る>>

10tt

Author:10tt
 しま しんじ 52歳
大阪市内で製造業を経営。
(他に、3社の代表取締役を兼務)
                   
アルバイト入社にて、35歳で代表取締役に就任。人材育成の教育会社の
研修に参加してそれを機に、経営に対しての勉強を始める。以来15年間
学び続けているが、まだまだやりたいこととできることに紆余曲折の日々!


presented by 地球の名言

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

笑っていいとも!目指せストラップ1/100アンケート速報

-天気予報コム- -FC2-
Present's by
3ET
時間給が円とすると

powered by 浮気調査のすすめ