7月24日 奥座敷
admin≫
2011/07/24 23:27:06
2011/07/24 23:27:06
以前から聞いていた会員制リゾートホテル「エクシブ有馬離宮」ですが、3月のオープンで
当初は震災の影響でオープン前は予約で6ヶ月先まで満室状態だったようですが、3月4月は
開店休業状態で弊社の担当者からはよくお誘いの電話があったのですが、5月の連休前頃から
自粛ムードも緩和されてその分、今度は連日満室状態で中々メンバーでも泊まれないなんて
聞いていたのですが、たまたまキャンセルが出たとのことで、それもスーパースィートルーム!
全館全室の中でテラスガーデンがあるのは2部屋だけで、泊まったのはその1部屋でした。
有馬温泉は、兵庫県神戸市北区(旧摂津国)にある温泉。関西の「奥座敷」とも称される。
日本三古湯の一つであり、林羅山の日本三名泉や、枕草子の三名泉にも数えられ、江戸時代の
温泉番付では当時の最高位である西大関に格付けされた。名実ともに日本を代表する名泉の一つ。
有馬温泉は、最近では長く来たことが無くて、大阪からなら車で一時間も掛からないのですが
なぜか私的には、来たことがない。。子供の頃、家族で「有馬グランドホテル」に泊まった
思い出があるのですが、それ以来、泊まったことは一度もない。なので40数年ぶりになる。




ファミリーでゆっくり過ごすことが出来ました! また是非、来たいです!!
当初は震災の影響でオープン前は予約で6ヶ月先まで満室状態だったようですが、3月4月は
開店休業状態で弊社の担当者からはよくお誘いの電話があったのですが、5月の連休前頃から
自粛ムードも緩和されてその分、今度は連日満室状態で中々メンバーでも泊まれないなんて
聞いていたのですが、たまたまキャンセルが出たとのことで、それもスーパースィートルーム!
全館全室の中でテラスガーデンがあるのは2部屋だけで、泊まったのはその1部屋でした。
有馬温泉は、兵庫県神戸市北区(旧摂津国)にある温泉。関西の「奥座敷」とも称される。
日本三古湯の一つであり、林羅山の日本三名泉や、枕草子の三名泉にも数えられ、江戸時代の
温泉番付では当時の最高位である西大関に格付けされた。名実ともに日本を代表する名泉の一つ。
有馬温泉は、最近では長く来たことが無くて、大阪からなら車で一時間も掛からないのですが
なぜか私的には、来たことがない。。子供の頃、家族で「有馬グランドホテル」に泊まった
思い出があるのですが、それ以来、泊まったことは一度もない。なので40数年ぶりになる。




ファミリーでゆっくり過ごすことが出来ました! また是非、来たいです!!
スポンサーサイト