7月19日 苦難苦行
admin≫
2011/07/19 22:17:43
2011/07/19 22:17:43
女子サッカーのワールドカップドイツ大会で優勝したなでしこJAPAN。
そんななでしこJAPANの実情についてスポーツライターの乙武洋匡氏が自身のブログで
報告している。
乙武氏は過去にキャプテン・澤穂希を取材したことがあり、
10年来の付き合いであると明かしたうえで女子サッカー選手の実情について触れている。
乙武氏は、海外組や一部のプロ契約選手以外、ほとんどの女子サッカー選手がサッカーでは
「メシが食えていない」という状況を説明。多くの選手が、昼間は会社勤めやバイトを
しており、 夜に所属チームの練習に参加しているという。 「恋人や友人と過ごす時間も削り、
すべての空き時間をサッカーに費やす日々には、 『好きだから云々』のひとことではとても
片づけることのできないストイックさがある」とコメントしていた。

澤選手が感動するコメントを発信していた。
“We knew that what we were doing here could be about a little more than just a football
tournament. If winning this makes one person, someone who lost something or someone or
was hurt or damaged by the events that touched our country, feel better for even one moment,
then we have really achieved a most special thing. If it makes everyone happy and joyful
and gives them a reason to cheer after such difficult times, then we have been successful.
Japan has been hurt and so many lives have been affected. We can not change that but Japan
is coming back and this was our chance to represent our nation and show that we never stop
working. This is like a dream to us and we hope our country shares it with us.”
「我々のしていることは、ただサッカーをするだけではないことを、意識してきた。
我々が勝つことにより、何かを失った人、誰かを失った人、怪我をした人、傷ついた人、
彼らの気持ちが一瞬でも楽になってくれたら、私達は真に特別な事を成し遂げた事になる。
こんな辛い時期だからこそ、みんなに少しでも元気や喜びを与える事が出来たら、
それこそが我々の成功となる。日本は困難に立ち向かい、多くの人々の生活は困窮している。
我々は、それ自体を変えることは出来ないものの、日本は今復興を頑張っているのだから、
そんな日本の代表として、復興を決して諦めない気持ちをプレイで見せたかった。
今日、我々にとってはまさに夢のようで有り、我々の国が我々と一緒に喜んで
くれるとしたら幸いです」

そんななでしこJAPANの実情についてスポーツライターの乙武洋匡氏が自身のブログで
報告している。
乙武氏は過去にキャプテン・澤穂希を取材したことがあり、
10年来の付き合いであると明かしたうえで女子サッカー選手の実情について触れている。
乙武氏は、海外組や一部のプロ契約選手以外、ほとんどの女子サッカー選手がサッカーでは
「メシが食えていない」という状況を説明。多くの選手が、昼間は会社勤めやバイトを
しており、 夜に所属チームの練習に参加しているという。 「恋人や友人と過ごす時間も削り、
すべての空き時間をサッカーに費やす日々には、 『好きだから云々』のひとことではとても
片づけることのできないストイックさがある」とコメントしていた。

澤選手が感動するコメントを発信していた。
“We knew that what we were doing here could be about a little more than just a football
tournament. If winning this makes one person, someone who lost something or someone or
was hurt or damaged by the events that touched our country, feel better for even one moment,
then we have really achieved a most special thing. If it makes everyone happy and joyful
and gives them a reason to cheer after such difficult times, then we have been successful.
Japan has been hurt and so many lives have been affected. We can not change that but Japan
is coming back and this was our chance to represent our nation and show that we never stop
working. This is like a dream to us and we hope our country shares it with us.”
「我々のしていることは、ただサッカーをするだけではないことを、意識してきた。
我々が勝つことにより、何かを失った人、誰かを失った人、怪我をした人、傷ついた人、
彼らの気持ちが一瞬でも楽になってくれたら、私達は真に特別な事を成し遂げた事になる。
こんな辛い時期だからこそ、みんなに少しでも元気や喜びを与える事が出来たら、
それこそが我々の成功となる。日本は困難に立ち向かい、多くの人々の生活は困窮している。
我々は、それ自体を変えることは出来ないものの、日本は今復興を頑張っているのだから、
そんな日本の代表として、復興を決して諦めない気持ちをプレイで見せたかった。
今日、我々にとってはまさに夢のようで有り、我々の国が我々と一緒に喜んで
くれるとしたら幸いです」

スポンサーサイト