fc2ブログ
≪ 2023 05   - - - - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 -  2023 07 ≫
*admin*entry*file*plugin

 6月 3日 ペテン師 

昨日から今日にかけて、政治家の茶番劇が堂々と行われた。昨日、国会内で開かれた民主党の
代議士会で野党3党から内閣不信任決議案を突きつけられ、いよいよ剣が峰に立った菅首相は、
東日本大震災への対応を見極めて首相を退陣する意向を示し、ついに必死にしがみついていた
地位と権力を手放すことになったようですが・・。

冒頭切り出したのは、ふがいない自らの政権運営に対する「反省」だった。「大震災の中、
野党から不信任案が提出されることとなった。私に不十分なところがあったことが、不信任案に
つながったと受け止めている。ご迷惑をおかけすることをおわびしたい」半面、懸命さもアピール
していて「私の指導力や考え方について、不十分なことが多々ある。しかし、同時に、すべての
政治家や公務員が全力を挙げて取り組んでいることについては、確認できるのではないか」と。

そして「大震災への取り組みに一定のめどがついた段階、一定の役割を果たした段階で、
若い世代に責任を引き継いでほしいと考えている。その責任を、みなさまとともに
果たさせてほしい」と自らの退陣と引き換えに求めた不信任案の否決。大量造反が見込まれる中、
たった一つ残された党分裂の回避策だったが、自ら明確な退陣時期は示さず、なおも無責任な
印象を残した。

内閣不信任決議案の採決で賛成した松木謙公前農水政務官、横粂勝仁衆院議員の2人の
処分について、最も重い除籍(除名)とすることを常任幹事会に提案する方針を固めた。
同党は同日夜、役員会、常任幹事会を党本部で開き、両氏のほか、小沢一郎元代表ら欠席
棄権した議員の処分問題を協議する。

本当に、何が「是」で「否」なのか?何に「賛成」して、何に「反対」しているのかさえも
わからなくなってきた「政治」に憤慨している人はたくさんいることさえわからないのか?
いったい、何に対して「優先順位」があるのか?東京電力福島第1原発事故のことにしても
メルトダウン(炉心溶融)していたことが知らなかったなんて、「ふざけるな」と言いたい。
昨年の3月に食料自給率を40%から50%にする方針を決めていたのに、結果的に自給率を
下げてしまうTPP(環太平洋戦略的経済連携協定)への参加検討を昨年10月に打ち出した。
こうなったら完全に二律背反ということです。

いったんは「死んだふり」を決め込み、可決の流れを一気にひっくり返した菅首相。党内を
二分する騒動は収まったかに見えたが、夜の記者会見で原発事故の「冷温停止」まで続投する
意欲を示し、再び混乱の引き金を引いた。約束を破られた鳩山由紀夫前首相は首相を「ペテン師」
と言ってなじっていた。前首相が現首相に言うべきことではないはず、これはどっちもどっちで
鳩山さんも偉そうなことを言えた人間ではないはず!もういい加減に「政局」ばかりを
やっていないで、「政策」について真剣に取り組んで頂きたい。このままではみんな「ペテン師」に
なってしまうことを忘れないで欲しい。


スポンサーサイト





この記事へのコメント

この記事へコメントする














(△お好みの文字サイズになるまでクリックしてください)
[ジャンルランキング]
日記
50293位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
会社員・OL
7479位
アクセスランキングを見る>>

10tt

Author:10tt
 しま しんじ 52歳
大阪市内で製造業を経営。
(他に、3社の代表取締役を兼務)
                   
アルバイト入社にて、35歳で代表取締役に就任。人材育成の教育会社の
研修に参加してそれを機に、経営に対しての勉強を始める。以来15年間
学び続けているが、まだまだやりたいこととできることに紆余曲折の日々!


presented by 地球の名言

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

笑っていいとも!目指せストラップ1/100アンケート速報

-天気予報コム- -FC2-
Present's by
3ET
時間給が円とすると

powered by 浮気調査のすすめ