fc2ブログ
≪ 2023 05   - - - - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 -  2023 07 ≫
*admin*entry*file*plugin

 5月22日 名古屋① 

明日から、2日間は経営研究会の全国大会が開催されます。全国から経営者が
1047名もの方々が参加登録をされています。当初は、「東日本大震災」の
影響で開催中止も選択肢にありましたが、なんでもかんでも「自粛」ではなく
あえてこんな時期だからこそ例え半分の参加者になることも覚悟で開催を決定し
思いのほか、たくさんの方がご参加され。被災地である仙台の経営研究会の
経営者の方も12名参加されるとのことです。

明日からの開催に先がけて今日は、前日入りして、会場の設営などのチェックと
運営の流れなどを確認して、主管の方々にもかなりの緊張が見られました。
当然、K実行委員長などは、顔色も悪くテンバっている状態だったので、
色々とお話をさせて頂いて、最後はいつもの笑顔になられていました。

運営責任者のSさんや、本部会長とも色々と打ち合わせをさせて頂きました。
また明日の午前中の正副会長・役員会議や本部理事会では、全国の会員の
皆様方からの「義捐金募金」や「街頭募金」などの送金額の発表や、当初は
すべてを日本赤十字社に寄付するとしていましたが、近隣の経営研究会でも
被災されている方々が多く、場合によっては支援金等の援助が必要との意見もあり
コンセンサスにはかなりの時間が掛かる可能性もありますが、基本的には
会員同士の「絆」が大きな判断基準になるかと思います。

全国大会のような1000名を超える大会を運営するためには、その運営する
責任者にとって、体力は当然ながら精神力がかなり必要になってきます。
準備を進めていく毎に様々な問題や課題が出てきて、場合によっては意見の
食い違いで紛糾してしまう場合もありますが、そんな時にこそリーダーシップが
問われます。そして、そのリーダーシップをブレないように支えてくれるのが
大会の目的でもあり「理念」だということです。私自身も全国経営発表大会の
運営に携わって、今年で丸8年になりますが、その道のりは決して平坦ではなく
山あり谷あり崖があり落とし穴まであったような気がします。運営面では当初は
先輩会員も多く気を使って遠慮していたこともありましたし、全国の会員さんを
相手に動機づけを行うということはとても難しく、「参加してください!」と
お願いばかりではだめですし、かと言って「参加しろ!」と言うわけにも行かない。
そんな紆余曲折でやってこれたのも、「継続」した取り組みで、昨年の失敗を
今年はどのように改善するかと言うことが明確にできていますが、全国大会の
ような、毎年毎年、担当主管が持ち回りになると「一発勝負」になってしまうので
もっともっと条件は厳しくなると思います。

でも、決して一人ではない!と言う意識を持って仲間を信じて取り組めば
必ず成果に結びつくはずです。実行委員長にとって今日の夜は眠れない夜に
なるかと思いますが、無理に寝ることもなくただひたすら今までの準備してきた
ことを振り返って、明日からの二日間は全力で完全燃焼して頂ければ良いかと思います!

頑張れ名古屋! 頑張れ実行委員長!
スポンサーサイト





この記事へのコメント

この記事へコメントする














(△お好みの文字サイズになるまでクリックしてください)
[ジャンルランキング]
日記
50293位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
会社員・OL
7479位
アクセスランキングを見る>>

10tt

Author:10tt
 しま しんじ 52歳
大阪市内で製造業を経営。
(他に、3社の代表取締役を兼務)
                   
アルバイト入社にて、35歳で代表取締役に就任。人材育成の教育会社の
研修に参加してそれを機に、経営に対しての勉強を始める。以来15年間
学び続けているが、まだまだやりたいこととできることに紆余曲折の日々!


presented by 地球の名言

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

笑っていいとも!目指せストラップ1/100アンケート速報

-天気予報コム- -FC2-
Present's by
3ET
時間給が円とすると

powered by 浮気調査のすすめ