fc2ブログ
≪ 2023 05   - - - - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 -  2023 07 ≫
*admin*entry*file*plugin

 5月 4日 弁論大会 

今日は、ゴールデンウィークのど真ん中であるのですが、弊社の中国人研修生たちの
日本語弁論大会がありました。会場は、守口市の公共施設でした。

午前10時からの開会なのですが、弊社に8時半集合と言うことで、
応援の社員さんたちも集まってクルマ3台で会場に向か前に、とりあえず
リハーサルと応援団の打ち合わせと発表する研修生以上に、日本人社員さんたちの
方が張り切っていました!

会場には、30分以上前に到着したのですが、一階の入り口付近ではたくさんの
研修生たちが続々と集まってきていて、基本的には発表者は入国一年未満の人と
一年以上3年未満の人の2クラスに分かれていて、合計で26名の発表でした。

中国人だけでなく他の国の方も参加していて、今回は、ベトナムとフィリピンの
方も参加していました。

弁論大会と言うぐらいですから、本来なら自分自身の意見を言って、当然ながら
そのエビデンスとか論拠を伝えて、場合によっては聴衆に考えさせたりとかも
あるので、弊社の発表者に関しては、事前に何回も原稿を作り直しながら、
まるでディベートの立論づくりのように、明確にわかりやすく納得してもらえるよう
その論拠である事象がどのようなことであったかなど、ほぼ完壁ともいえるような
内容で、プレゼンテーションに関しても何十回と練習していたので、「たぶん優勝」を
するだろうと弊社の社員さんたちは確信していました。

しかしながら、結果は二名共に入賞にも入らず・・。みんな納得いかない状況でした。
発表に関しては、発音も参加者中でも一、二と思うのは当然でした。
優勝者は、女の子でしたが、その中国側の送り出し機関の理事長である女性が
受賞の発表に対してのコメントで、「今回で4回続けて優勝できた」とのことで
日本の受け入れ機関もずっと同じ受け入れ機関で、今回の弁論大会の運営にも
携わっていて、なんと驚いたことに、審査員5名のうち2名がBk受け入れ機関の
日本語教師でした。その女の子の発表内容はと言うと、「弁論」ではなく
単に日常であったことを、「身振り手振り」のパフォーマンスが中心で、その状況を
形態模写的に行っただけで、はっきり言って入賞さえ出来る内容ではなかった。
おまけに準優勝者は、弁論ではなく、中国語の歌を歌ったのがメインで、日本語での
弁論はほとんどなかった。。弁論大会と言うことで、時間は3分と決められていたので
弊社の研修生たちは、だいたい3分半では終わるようにしていたのですが、すべての
研修生たちは5分近く話をしていて、一年以上3年未満のクラスはもっとひどくて
準優勝者なんて一人で、意味もさっぱり聞いていてわからない内容を8分間喋っていた。

本当に内容と言うか審査に関しても「杜撰」と言うか「いい加減」な内容でした。
弊社の研修生たちもなぜ優勝できなかったのか納得できなかったようですが、
彼等の送り出し機関の理事長から「すごく良かった!絶対優秀間違いなかったけど
審査員の審査に運がなかっただけ」と言われて、少し気分も良くなったようでした。

弁論大会の後に、懇親会があったのですが、中国で同じ送り出し機関で勉強していた
仲間たちと久しぶりに会えたようで、とても楽しく過ごしてくれたようでした。
帰りの車中では、「悔しかったけど楽しかった!来年も挑戦したい!}笑顔でした。

正直言えば、私としては元々、この研修生の受け入れ機関の組合と言うのは、本来の
研修生事業を御座なりにしていて、特に弊社の組合に関しては、「杜撰」な部分が多いが
他の組合から比べてまだマシな方と聞くと、「どれだけいい加減な業界」かはわかる。
今回の、弁論大会に関しても、運営に関しても首をかしげることばかりで、やたら
変なテンションの司会者にも閉口したし、各来賓のあいさつがあったが、みんなが
みんな「噛み噛み」で内容は「グダグダ」でそんな自分かまともな挨拶も出来ない人たちが
弁論大会の審査員だったのだから、まともな審査なんて出来るはずがない。
だから、こんな大会に出るだけ「時間の無駄」だと思って二度と出さないと思っていたが
誰の弁論大会かと言うとこの研修生の為のモノであれば、彼らが「来年も挑戦したい!」と
言うならば、出場させてやらなければならない。でもそんなやる気になってくれたことが
重要なのかもしれない。来年は、優勝は出来ないけど正統派の弁論で行くか、単なる
パフォーマンス中心で「受け狙い」で優勝を狙うのか?どちらで行くかが微妙です。。。


    __ 1

    __ 2




スポンサーサイト





この記事へのコメント

この記事へコメントする














(△お好みの文字サイズになるまでクリックしてください)
[ジャンルランキング]
日記
50293位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
会社員・OL
7479位
アクセスランキングを見る>>

10tt

Author:10tt
 しま しんじ 52歳
大阪市内で製造業を経営。
(他に、3社の代表取締役を兼務)
                   
アルバイト入社にて、35歳で代表取締役に就任。人材育成の教育会社の
研修に参加してそれを機に、経営に対しての勉強を始める。以来15年間
学び続けているが、まだまだやりたいこととできることに紆余曲折の日々!


presented by 地球の名言

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

笑っていいとも!目指せストラップ1/100アンケート速報

-天気予報コム- -FC2-
Present's by
3ET
時間給が円とすると

powered by 浮気調査のすすめ