fc2ブログ
≪ 2023 11   - - - - - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 - - - - - -  2024 01 ≫
*admin*entry*file*plugin

 4月 2日 原理原則 

新年度がスタートしたのですが、中々気分が重いです。経営者にとって月初と言うのは
あまり良いニュースが入ってこない。と言うのも月初というのは信用調査会社からの
倒産だとか自己破産だとか民事再生に関しての報告がとても多くて、ある意味緊張が走る。
特に、震災の影響とかでまさかと思うような状況も十分にあるからです。

報告で目についたのが、就職活動コンサルティング株式会社ワイキューブの民事再生適用申請
代表の安田佳生氏は、業界では有名で『千円札は拾うな』など代表著書多数で負債40億円。

(株)ワイキューブ(資本金8775万円、新宿区本塩町21、代表安田佳生氏、従業員88名)は、
3月30日に東京地裁へ民事再生法の適用を申請した。
1990年(平成2年)11月に設立された人材コンサルティング会社。代表の安田氏は、
『採用の超プロが教える』(サンマーク出版)、『千円札は拾うな。』(同)など多数の著者
として知られているほか、ワインセラーやバーを設置したオフィスがメディアで取り上げられ
一時は大手企業にまじり、雑誌の就職人気ランキングで上位に入るほどの知名度を有していた。

学生に対する合同就職イベントなど採用関連業務を手がけ、特に人材確保に苦労している
ベンチャー企業への新卒採用支援に強みを有していた。知名度や積極的な広告宣伝活動もあって、
コンサルティング活動、中小企業向けのセミナーが好調となった2007年5月期には
年収入高約46億1400万円を計上していた。

しかし、急激な業容拡大にともなう借入金が膨らんでいたうえ、事業の多角化にともなう
コンサルタント費用が嵩むなど収益確保に苦しみ、2008年秋頃までに金融機関と返済条件変更に
合意していた。ところが、直後にリーマン・ショックが発生し、2009年3月期の年収入高は
約30億4000万円に減少していた。このため、リストラを進めていたが、その後も人材ビジネス業界が
低迷、2010年3月期の年収入高は約14億8000万円にとどまるなど苦しい経営が続いていた。


ベストセラーになった『千円札は拾うな。』を読んだことがありましたが、非常に独特の発想を
しているように感じましたが、よく言えば発想の転換ですが、悪く言えば単なる屁理屈で、本の
タイトルからして変わっているけど、「どうして『千円札を拾うな』なんてことになるのかは
意味がよくわからなかった。なぜならばごく当たり前のことを書いているだけなのに、あたかも
とても名言ぽく「千円札を拾ってはいけない」と言われると「えっ? なんで」と思うけれど、
「千円札よりも価値のあるものが見えていれば拾わないはずだから」と言われると、そんなことは
当たり前のことだし、そのことがわかっているけれど「だから何?」となる。本全体がそんな感じ
でしたが、自分に足りない能力を把握し、一緒に働く仲間からそれを引き出す安田社長の姿勢に
私自身も人材育成の大切さを確認することが出来ました。本を読んで非常に感銘を受けました。
いつかこういう、従業員を大切にする経営者になりたいなと強く思いました。

しかしながら、やっぱり「千円札は拾うな」ではなく「拾うべき」だということだと思う。

経営の勝敗は売り上げ設計図を作った時点ですでに決まっている。この売り上げ設計図を
つくることが重要。だと書いてあったが、結局、この人は最後にツィッターで
「ご存知の方も多いと思いますが、昨日、民事再生を申請しました。事業は変わらず
 続けていく予定です。社長を続けられるかどうかは未定ですが、仕事は続けていくつもりです。
 期待してフォローしていただいた方、申し訳ありません。できる社長とは言えませんでした」と

そして最後に、「世界が変わって見える。本当は何も変わっていないのだろうけど。
変わったのは自分自身なのだろうか。」とつぶやいていた。

経済にも経営にも原理原則は必ずある。奇抜であった変人と言われることに優越感を感じ
当たり前のことが当たり前にやることに抵抗感が生まれると思う。私自身が感じた
違和感が現実になってしまったことはとても残念ですしかし必ず再起されずはずです。
今度、本を書くときは「拾うな」と書くか「拾え」でなければ「落とすな」になるのでは?


* * * * * * * * * * * * * * * * * * *

東日本大震災の救援活動として経営研究会の仲間が街頭募金活動を開催します!

お近くにお出かけの際は、是非とも募金のご支援・ご協力をお願い致します!!


       〇日時   4月 6日(水) 15時~17時30分

         場所    南海高野線 堺東駅西口ロータリー
               (バスロータリー タクシー乗り場付近


        〇日時   4月 9日(土) 13時~17時00分

         場所    千里中央駅周辺 2か所

               難波道頓堀周辺 3か所


         〇日時   4月10日(日) 10時~13時

         場所    南海高野線 堺東駅西口ロータリー
                (バスロータリー タクシー乗り場付近)

 
               4月10日(日) 13時~17時00分

           場所    千里中央駅周辺 2ヵ所

                難波道頓堀周辺 3ヵ所

     
         〇日時   4月11日(月) 17時~20時場所   

          場所    南海高野線 堺東駅西口ロータリー
                 (バスロータリー タクシー乗り場付近)


* * * * * * * * * * * * * * * * * * *

スポンサーサイト





この記事へのコメント

この記事へコメントする














(△お好みの文字サイズになるまでクリックしてください)
[ジャンルランキング]
日記
770位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
会社員・OL
171位
アクセスランキングを見る>>

10tt

Author:10tt
 しま しんじ 52歳
大阪市内で製造業を経営。
(他に、3社の代表取締役を兼務)
                   
アルバイト入社にて、35歳で代表取締役に就任。人材育成の教育会社の
研修に参加してそれを機に、経営に対しての勉強を始める。以来15年間
学び続けているが、まだまだやりたいこととできることに紆余曲折の日々!


presented by 地球の名言

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

笑っていいとも!目指せストラップ1/100アンケート速報

-天気予報コム- -FC2-
Present's by
3ET
時間給が円とすると

powered by 浮気調査のすすめ