3月 5日 上海②
admin≫
2011/03/05 23:59:59
2011/03/05 23:59:59
上海2日目です。今日は朝から昨日の雨の影響もあってどんより曇って寒かったのですが、
午後からは暑いぐらいの陽気でした。
エピソード④ Wさんからのエマージェンシーコールで夜中に呼び出された。
内容に関しては、詳しく書けませんが、要するに[プロダクトアウト」と
「マーケットイン」に関しての「付加価値の創造」が[欠如」していたのですが
あっさりと解決・・。問題点は「コミュニケーション不足」ということかも?!
午前中は、茶器と茶葉の卸問屋にベンチマーキング。
中国式の独特な商売に少々押され気味でしたが、そこは大量買い付けが基本で
価格設定も中々強気な部分もありましたが、皆さん満足な買い付けが出来たようです。
卸問屋だということで、基本的には一般人は入店できないので、価格に関しては
茶器なら空港とか市内のおみやげ店で買う値段の1/6~1/8程度で買えます。
また茶葉は、特に「茉莉花茶(ジャスミン茶)」は、1/10程度です。
大きな花が咲く「大玉茉莉花茶」なら1粒この問屋さんなら日本円で25円ぐらい
ですが、空港でだいたいよく似たものが、8個入って日本円で2000円でした。。
如何に、中国で仕入れて日本で売れば儲かるかと言うことです。ちなみに同様の
ものが日本のデパートなら3000円で売っているようです。こうなると15倍も
値段が替わるということですが、なんでここまでなるのか意味がわかりません。
その後は、昼食に豫園にある小龍包で有名な「南翔万頭店」に行きました。
ここはいつ行っても行列が出来ていて、特にテイクアウトなら100人以上は
並んでいて、店内で食べるなら2時間待ちは当たり前なのですが、このお店の
店長さんと範さんが友人とのことで「VIPルーム」を貸し切ってくれてました!
たくさん並んでいる人達の横をスルスルと通って行くのは少し快感ではありますが
逆に冷たい視線を感じることも・・。決して「反日感情」を煽ったりはするつもりは
ないのですが・・。明らかに私たちに向かって何か言っている人もいましたが。。

その後は、飾問屋街として有名な 「七浦路 チープールー」にてベンチマーキング!
この街は大小様々な商店が並んでいても一時は「コピーショップ」がたくさんあった
のですが、上海万博開催以降はとても取り締まりが厳しくなったようで、以前から
スーパーコピー品を取り扱っている李社長とお会いして色々とお話を聞きましたが
「最近は、午前中の2時間程度と午後の夕方から2時間程度しか店を開けないで
工場だけで稼働して、業者に直接買い付けに来させている」とのことでした。
当然ながら、価格も高騰していて、昨年の価格から2~3割高くなっているようです。
但し、仕入れ価格なので末端販売価格は5割増しになっているようです。
エピソード⑤スギちゃんが色々とおみやげとかにたくさんの商品を買っていたのですが
価格交渉は私任せで最終的に双方納得で代金を支払うときに、全部で3400元だったので
スギちゃんに支払うように言うとスギちゃんから「お金がないから3000元貸して
下さい!」とのことでこのスギちゃんはお金も持っていないのに平然と買い物をしていた。
この男は本当に何を考えているかよくわからない。。。
市内の美容室等、一般小売店を見学してホテルで義烏で買い付けをしていたTさんと
Mさんと無事に合流。これで総勢16人の大人数になりました。
夕食は、「上海料理」に!ここのフカヒレスープは絶品でした!!

午後からは暑いぐらいの陽気でした。
エピソード④ Wさんからのエマージェンシーコールで夜中に呼び出された。
内容に関しては、詳しく書けませんが、要するに[プロダクトアウト」と
「マーケットイン」に関しての「付加価値の創造」が[欠如」していたのですが
あっさりと解決・・。問題点は「コミュニケーション不足」ということかも?!
午前中は、茶器と茶葉の卸問屋にベンチマーキング。
中国式の独特な商売に少々押され気味でしたが、そこは大量買い付けが基本で
価格設定も中々強気な部分もありましたが、皆さん満足な買い付けが出来たようです。
卸問屋だということで、基本的には一般人は入店できないので、価格に関しては
茶器なら空港とか市内のおみやげ店で買う値段の1/6~1/8程度で買えます。
また茶葉は、特に「茉莉花茶(ジャスミン茶)」は、1/10程度です。
大きな花が咲く「大玉茉莉花茶」なら1粒この問屋さんなら日本円で25円ぐらい
ですが、空港でだいたいよく似たものが、8個入って日本円で2000円でした。。
如何に、中国で仕入れて日本で売れば儲かるかと言うことです。ちなみに同様の
ものが日本のデパートなら3000円で売っているようです。こうなると15倍も
値段が替わるということですが、なんでここまでなるのか意味がわかりません。
その後は、昼食に豫園にある小龍包で有名な「南翔万頭店」に行きました。
ここはいつ行っても行列が出来ていて、特にテイクアウトなら100人以上は
並んでいて、店内で食べるなら2時間待ちは当たり前なのですが、このお店の
店長さんと範さんが友人とのことで「VIPルーム」を貸し切ってくれてました!
たくさん並んでいる人達の横をスルスルと通って行くのは少し快感ではありますが
逆に冷たい視線を感じることも・・。決して「反日感情」を煽ったりはするつもりは
ないのですが・・。明らかに私たちに向かって何か言っている人もいましたが。。

その後は、飾問屋街として有名な 「七浦路 チープールー」にてベンチマーキング!
この街は大小様々な商店が並んでいても一時は「コピーショップ」がたくさんあった
のですが、上海万博開催以降はとても取り締まりが厳しくなったようで、以前から
スーパーコピー品を取り扱っている李社長とお会いして色々とお話を聞きましたが
「最近は、午前中の2時間程度と午後の夕方から2時間程度しか店を開けないで
工場だけで稼働して、業者に直接買い付けに来させている」とのことでした。
当然ながら、価格も高騰していて、昨年の価格から2~3割高くなっているようです。
但し、仕入れ価格なので末端販売価格は5割増しになっているようです。
エピソード⑤スギちゃんが色々とおみやげとかにたくさんの商品を買っていたのですが
価格交渉は私任せで最終的に双方納得で代金を支払うときに、全部で3400元だったので
スギちゃんに支払うように言うとスギちゃんから「お金がないから3000元貸して
下さい!」とのことでこのスギちゃんはお金も持っていないのに平然と買い物をしていた。
この男は本当に何を考えているかよくわからない。。。
市内の美容室等、一般小売店を見学してホテルで義烏で買い付けをしていたTさんと
Mさんと無事に合流。これで総勢16人の大人数になりました。
夕食は、「上海料理」に!ここのフカヒレスープは絶品でした!!

スポンサーサイト