fc2ブログ
≪ 2023 11   - - - - - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 - - - - - -  2024 01 ≫
*admin*entry*file*plugin

 2月 9日 千客万来 

今日は、一日中来客続きでした。今年になって一日の来客数が6件なんてなかったのですが
たまたま事前のアポですべてこの日になってしまって、あまりにもすべてが時間通りで
自分自身でも驚きでした。

午前中は、仕事関係の来客でしたが、午後からは学びの友の来社が3件続きました。
一件目は、先月に中国人研修生の面接と企業訪問をご一緒させて頂いた受け入れ機関の
理事長が来られて、「先日の訪問での率直な意見を聞かせて欲しい」ということで、
私からは色々と気付いたことを御伝えさせていただきました。しかしながら本来なら
こういった話だけで終わるのですが、この理事長はとても勉強熱心な方なので、
「ちょっとこれを見てほしいのですが・・」と言われて、次年度に向けての社長としての
所信とその方針及び具体策を記載されたものでした。昨年、[経営理念」に対して
長年取り組んでこられたことで「ようやく明確になった!」と仰っておられてそのことで
今年4月度からの新年度に向けて、色々と新たな取り組みにも着手されるようで、その内容は
細部に渡って現状の課題や問題を自社の強みに変えていくという取り組みでした。
私からは、社員満足という観点でのアドバイスと、プライオリティに対しての判断基準の
お話をさせて頂いたのですが、この理事長の尊敬するところはどんな意見でも素直に聞かれて
その場でしっかりとメモを取り、[こんなことが知らないのは恥ずかしいのですが・・」と
なんでもわからないことはわかるまで理解することに努力されていて、そのことを実践する。
ここ数年で、この会社が右肩上がりで成長している理由の原因はたぶんここにあると思います。
私自身もこのように「素直に学ぶ」ということを日々実践しなければならないと反省です。

二件目は、もう15年来の学びの友ではあるのですが、ビジネスの件で来社されたのは
一度か二度ぐらいしかない。保険関係ではあるのですが、弊社の保険関係に関しては
別の学びの友にここ10年ぐらいお願いしている。実は、二人とも同じ経営研究会であり
親交はあるし、今日来社された方とは、8か月間一緒に学び、ディベートで全国大会を
優勝した時のチームメートでもある。しかし、この方にお願いしているのではなく別の方に
お願いしている理由は、とても行動力があるからでそれに「気配り」が素晴らしいのてす。
この方には、弊社の保険全般だけでなく、私の保険や奥さんの保険までお世話になっている。
家族の誕生日には必ずカードを送ってきてくれたり、毎年正月前に「桜の木」を送ってくれたり
ご自身がどこか旅行に行かれたりすると送ってきてくれたりと決して高価なものではないの
ですがその[心配り」が、その方に[お願いしたい!]という気持ちにさせている。
今日、来社された方からは新しい観点での取り組みに関してのお話を頂きとても興味深いもので
今後の検討課題として、前向きに取り組んでいきたい内容でした。

3件目は、5月開催予定の大阪の経営研究会での講演依頼とその内容の打ち合わせでした。
元々は、私自身は大阪の会員であり、大阪の会長も務めていたのですが、南大阪が設立され
歴代会長会にて、[会長経験者が一人ぐらいいないようでは・・」と言うことで、当時の
一番若輩者の私が大阪から南大阪に出向という形になっている。しかしながら多くの人は
その経緯を知らないので、「なぜ南大阪?」と思っている人や、大阪の新しい会員さんは
私を歴代の会長だと知らない人もいる。もう南大阪も活性化してきて、会長経験者も
3名いますので、そろそろ来年あたりは大阪に出戻りしてもいい頃かもしれないです。
大阪の担当委員長と副委員長と色々とお話を聞いて、講演内容の方向性が決まりましたので
更なる活性化のお手伝いが出来れば良いのですが!

今年は、もう既にレクチャラー依頼が5件来ていますので、年間目標はクリアーしましたので
あとは、自分自身の学びを深めるために自分の学びの日程を優先していきたいです!頑張ります!

スポンサーサイト





この記事へのコメント

この記事へコメントする














(△お好みの文字サイズになるまでクリックしてください)
[ジャンルランキング]
日記
770位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
会社員・OL
171位
アクセスランキングを見る>>

10tt

Author:10tt
 しま しんじ 52歳
大阪市内で製造業を経営。
(他に、3社の代表取締役を兼務)
                   
アルバイト入社にて、35歳で代表取締役に就任。人材育成の教育会社の
研修に参加してそれを機に、経営に対しての勉強を始める。以来15年間
学び続けているが、まだまだやりたいこととできることに紆余曲折の日々!


presented by 地球の名言

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

笑っていいとも!目指せストラップ1/100アンケート速報

-天気予報コム- -FC2-
Present's by
3ET
時間給が円とすると

powered by 浮気調査のすすめ