1月10日 中国文登
admin≫
2011/01/10 23:51:33
2011/01/10 23:51:33
今日は、朝から送り出し機関の日本語教育センターの視察に行きました。
ここで勉強しているのは、既に日本の受け入れ先が決まっている生徒が
全寮制で、日本の文化や習慣や日本語の勉強を6ヶ月間行ないます。


男女混合のクラスもあれば、女性だけのクラスもあります。
寮に関しては、男女別々に各階に分かれています。日本語を教えるのは
中国人で以前に、研修生制度で日本に行っている人や、日本での留学生も
います。当然、中国語の話せる日本人の方もいますが、中国人の方たちも
私達と普通に日本語で会話が出来る方たちばかりでビックリです。


R理事長は、日本の大学を出ていて、毎月日本に数回来ていますので
日本の文化や習慣もよく理解していて、日本語もとても堪能です。
その上、すごく勉強熱心な方なので、毎回、色々な話をしますが
「理念」だとか「方針」だとか「計画」だと言うような話ばかりで
今回は、特に「行動指針」について色々と話をすることが出来ました。
弊社では、「行動」を「考働」としていますので、最初は、R理事長から
「社長の名刺に書いてある字が間違っていますよ!」なんてことを言われ
ましたが、字の意図を説明すると「私のところも「考働」に代えます!」
なんてことを笑いながら言っていました。

視察の後は、家庭訪問に行きましたが、一件目は威海市内から1時間程度
でしたが、とても雪が積もっていてこの地方では、クルマのタイヤが
すべてノーマルタイヤの為、雪道にて時々滑っているのがわかるので
少し怖かったのですが、無事に到着しました。


今回の、家庭訪問では、弊社の仕事内容とか寮の周辺をDVDに納めて
ご両親や本人にノートパソコンで見せたりしたので、ご両親としては
どんなところでどんな仕事をするのかと言うことが分かったので、すごく
安心をされたようでした。こういった試みはもっと早くしていた方が
良かったと反省です。次回は、更に精度を上げていきます。


一件目が終わって、昼食は近くのホテルのレストランで「文登料理」です。







2件目の家庭訪問は、更にそこから1時間掛かったのですが、そんなに
遠くはなかったのですが、道路はとても大雪でゆっくりしか走れないぐらい
雪が積もっていて、まるで北海道の雪原を走っているようでした。



二件目に無事到着です!ご両親も家庭訪問に大変喜んでおられていて、特にお父さんは
おとなしい方だったのですが、お母さんは肝っ玉母さんのような人で「今まで甘やかして
きたところもあるので、日本流で厳しく鍛えて欲しい!」と豪快に笑っていました!!


家庭訪問は無事に終了したのですが、帰る際に二で行ったもう一台が雪で滑って進めなくなり
みんなでクルマを押したりと大変でしたが、こんな場所から遠く離れた日本に来るのですから
しっかりと学んで欲しいものです。それとご両親の愛情に応えられるように関わって行かなければと
弊社の二人も改めて決意していました。
夕食は、私も中国が4日目ですからそろそろ日本食が食べたくなってきたので
威海市内の以前から来店している日本料理の「たこ昌」で!
氷点下5度の威海での「おでん」は最高でした。


雪がまたチラホラと降ってきましたが、明日、飛行機がちゃんと飛ぶことだけを祈ってます!
ipad からの送信
ここで勉強しているのは、既に日本の受け入れ先が決まっている生徒が
全寮制で、日本の文化や習慣や日本語の勉強を6ヶ月間行ないます。


男女混合のクラスもあれば、女性だけのクラスもあります。
寮に関しては、男女別々に各階に分かれています。日本語を教えるのは
中国人で以前に、研修生制度で日本に行っている人や、日本での留学生も
います。当然、中国語の話せる日本人の方もいますが、中国人の方たちも
私達と普通に日本語で会話が出来る方たちばかりでビックリです。


R理事長は、日本の大学を出ていて、毎月日本に数回来ていますので
日本の文化や習慣もよく理解していて、日本語もとても堪能です。
その上、すごく勉強熱心な方なので、毎回、色々な話をしますが
「理念」だとか「方針」だとか「計画」だと言うような話ばかりで
今回は、特に「行動指針」について色々と話をすることが出来ました。
弊社では、「行動」を「考働」としていますので、最初は、R理事長から
「社長の名刺に書いてある字が間違っていますよ!」なんてことを言われ
ましたが、字の意図を説明すると「私のところも「考働」に代えます!」
なんてことを笑いながら言っていました。

視察の後は、家庭訪問に行きましたが、一件目は威海市内から1時間程度
でしたが、とても雪が積もっていてこの地方では、クルマのタイヤが
すべてノーマルタイヤの為、雪道にて時々滑っているのがわかるので
少し怖かったのですが、無事に到着しました。


今回の、家庭訪問では、弊社の仕事内容とか寮の周辺をDVDに納めて
ご両親や本人にノートパソコンで見せたりしたので、ご両親としては
どんなところでどんな仕事をするのかと言うことが分かったので、すごく
安心をされたようでした。こういった試みはもっと早くしていた方が
良かったと反省です。次回は、更に精度を上げていきます。



一件目が終わって、昼食は近くのホテルのレストランで「文登料理」です。







2件目の家庭訪問は、更にそこから1時間掛かったのですが、そんなに
遠くはなかったのですが、道路はとても大雪でゆっくりしか走れないぐらい
雪が積もっていて、まるで北海道の雪原を走っているようでした。



二件目に無事到着です!ご両親も家庭訪問に大変喜んでおられていて、特にお父さんは
おとなしい方だったのですが、お母さんは肝っ玉母さんのような人で「今まで甘やかして
きたところもあるので、日本流で厳しく鍛えて欲しい!」と豪快に笑っていました!!




家庭訪問は無事に終了したのですが、帰る際に二で行ったもう一台が雪で滑って進めなくなり
みんなでクルマを押したりと大変でしたが、こんな場所から遠く離れた日本に来るのですから
しっかりと学んで欲しいものです。それとご両親の愛情に応えられるように関わって行かなければと
弊社の二人も改めて決意していました。
夕食は、私も中国が4日目ですからそろそろ日本食が食べたくなってきたので
威海市内の以前から来店している日本料理の「たこ昌」で!
氷点下5度の威海での「おでん」は最高でした。


雪がまたチラホラと降ってきましたが、明日、飛行機がちゃんと飛ぶことだけを祈ってます!
ipad からの送信
スポンサーサイト