fc2ブログ
≪ 2023 11   - - - - - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 - - - - - -  2024 01 ≫
*admin*entry*file*plugin

 1月 1日 謹賀新年 

新年明けましておめでとうございます。旧年中は本当に色々な方々に
お世話になりました。お陰さまで新年を迎えることが出来ました。
改めて、多くの方々に感謝の気持ちで一杯です。ありがとうございます。

紅白歌合戦が終わって近所の神社に娘と奥さんと恒例の初詣に行ってきました。

初詣1

初詣2
娘は、今年が受験なので「合格祈願」のお守りを買いました。。。

初詣4
この神社にこんなに人が多いのは、夏祭りと初詣の時だけです。。

初詣5
ベビーカステラの屋台にこんなに人が並んでました!

初詣6
おみくじにもすごい人が並んでました!  さすがは初詣です!


このブログを初めてとうとう4年目になりました。今日で1088回目です!
一日も欠かさずここまでこれるとは思ってなかったのですが、続けていれば
習慣化され書くことが日課になって、友人達といるときなどは、「あ~また
ブログに写真を載せられるぅ!」なんてことを言われたりして、逆に写真が
撮りやすい雰囲気になったりもしています。

人間関係でも業務でも大切なのは「信用」です。特に業務では良いサービスを
いくら安く提供しても信用がなければ売れませんし、信用が低いとせっかく
獲得したお客様もすぐに離れてしまいます。逆に信用がつけば広告宣伝をしなくても
口コミで顧客が増えるなど多くの利点があります。では信用はどうしたら得られるの
と言うと私は信用を得るためには近道とか特別な方法とか虎の巻というのはなく、
日々当たり前のことを、当たり前に実行することが大切だと思っています。

当たり前のことを当たり前に続けることこそが「信用」につながるのです。
弊社においても、今まで色々な取り組みをしてきました。その中では、
「これは上手く行った!」と言うこともあったのですが、その方法での
取り組みは、そのときだけになっていて、また以前の方法に戻ったりして
前にやったことが折角、良い結果を得ることが出来たのに続けてやって
いなかったことで、成長することなくまた逆戻りになり、場合によっては
以前より悪くなってしまったこともある。継続した改善が出来ていないと言うことです。

このように続けることさえしていれば、場合によっては周囲が先に続けることを
諦めてしまうことで、そのことで最初は僅差だったのが絶対差になることもある。

「継続は力なり」それは継続する事には「経験」が蓄積されると言う事である。
この経験こそは何物にも変えがたい「力」になる。そして経験は蓄積されれば
されるほどその力に深みが出てくる。


日々の努力は継続されることにより信用を生み、信用は力を生む!
今年も止まることなく学び続けます!!





スポンサーサイト





この記事へのコメント

この記事へコメントする














(△お好みの文字サイズになるまでクリックしてください)
[ジャンルランキング]
日記
770位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
会社員・OL
171位
アクセスランキングを見る>>

10tt

Author:10tt
 しま しんじ 52歳
大阪市内で製造業を経営。
(他に、3社の代表取締役を兼務)
                   
アルバイト入社にて、35歳で代表取締役に就任。人材育成の教育会社の
研修に参加してそれを機に、経営に対しての勉強を始める。以来15年間
学び続けているが、まだまだやりたいこととできることに紆余曲折の日々!


presented by 地球の名言

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

笑っていいとも!目指せストラップ1/100アンケート速報

-天気予報コム- -FC2-
Present's by
3ET
時間給が円とすると

powered by 浮気調査のすすめ