12月20日 防犯
admin≫
2010/12/20 19:57:00
2010/12/20 19:57:00
今日は、友人から電話があってクルマが盗難にあったらしい。土曜日に
帰宅して、徒歩で100メートルのところにある青空駐車場に停めて
日曜日の午後に奥さんと買い物に行こうとしたら、停めてある場所に
車がなかった。一瞬、何があったのかよくわからず、奥さんからは
「クルマは?」と聞かれ「乗って帰ってきた・・はず。。」と。。。
すると奥さんから「だったら何でないの?どこかに停めたままでタクシーで
帰って来てなかった」と、まるで職務質問のように矢継ぎ早に問いただされるが
返って混乱する一方で、一服して「昨日は、帰りに・・」と順番に考えたが
やっぱり間違いなくクルマに乗って帰ってきて、駐車場に停めたと確信できた。
それから警察に届けを出したのですが、まだ見つかっていないとのことでした。
防犯用のブザーとかは特に付けてなかったようで、車は旧型のセルシオですが
このセルシオが今年1~10月の自動車盗難のうち、生産が終了したため盗難
防止装置「イモビライザー」が旧型となっているトヨタ自動車の高級車セルシオが、
昨年1年間の875台を既に大幅に上回り1075台盗まれているらしいです。
旧型装置を解除する「イモビカッター」を使ってセルシオを狙う窃盗グループが
存在するとみられ、警視庁は所有者に盗難の警戒を強めている最中とのことです。
警察庁によると、今年1~10月に千台以上盗まれたのは、セルシオのほか、
トヨタ・ハイエース(レジアスを含む)の2200台。2008年に装置を
標準装備したスズキ・ワゴンRは652台で、昨年の1047台から大きく
減少する見込み。と警視庁からの発表もあるようです。
イモビの普及や盗難車の輸出、転売が難しくなった事もあり自動車盗難件数は
以前より低下しましたが車上荒しは激増で120秒に1件の割合で発生してます。
車内にあるものは識別できにくく、インターネットなどで簡単に転売できるに
なった等の理由で激増していると思われます。また、最近では高額なカーナビや
ブランドバッグ、ゴルフバッグ、金品だけでなく小銭やCD・DVDなど安価なものを
狙う窃盗犯も激増しています。たとえ小銭しか盗まれなくても車内侵入時に破壊
された窓やドアの修理代が大きく、さらに被害者になった精神的なダメージも
かなりなものになります。
私自身としては、ちょうどマンションの地下の駐車場が工事の為に、隣接する
コインパーキングに停めていて、ゴルフに行く朝に乗ろうとしたら、やたらと
乗りにくくてなんか車高が低い気がしたら、タイヤを4本とも盗まれていて
ブロックの上に車体が乗っていたことがあって、一瞬、何事か!と思いましたが
ブロックの上に乗っている車を見て思わず笑ってしまった。幸いにも保険に
入っていたので以前のものより程度の高いものに交換することが出来ました。
それ以来、一度も盗難にはあったことがないのですが、、やっぱり防犯対策は
必要ですね!
帰宅して、徒歩で100メートルのところにある青空駐車場に停めて
日曜日の午後に奥さんと買い物に行こうとしたら、停めてある場所に
車がなかった。一瞬、何があったのかよくわからず、奥さんからは
「クルマは?」と聞かれ「乗って帰ってきた・・はず。。」と。。。
すると奥さんから「だったら何でないの?どこかに停めたままでタクシーで
帰って来てなかった」と、まるで職務質問のように矢継ぎ早に問いただされるが
返って混乱する一方で、一服して「昨日は、帰りに・・」と順番に考えたが
やっぱり間違いなくクルマに乗って帰ってきて、駐車場に停めたと確信できた。
それから警察に届けを出したのですが、まだ見つかっていないとのことでした。
防犯用のブザーとかは特に付けてなかったようで、車は旧型のセルシオですが
このセルシオが今年1~10月の自動車盗難のうち、生産が終了したため盗難
防止装置「イモビライザー」が旧型となっているトヨタ自動車の高級車セルシオが、
昨年1年間の875台を既に大幅に上回り1075台盗まれているらしいです。
旧型装置を解除する「イモビカッター」を使ってセルシオを狙う窃盗グループが
存在するとみられ、警視庁は所有者に盗難の警戒を強めている最中とのことです。
警察庁によると、今年1~10月に千台以上盗まれたのは、セルシオのほか、
トヨタ・ハイエース(レジアスを含む)の2200台。2008年に装置を
標準装備したスズキ・ワゴンRは652台で、昨年の1047台から大きく
減少する見込み。と警視庁からの発表もあるようです。
イモビの普及や盗難車の輸出、転売が難しくなった事もあり自動車盗難件数は
以前より低下しましたが車上荒しは激増で120秒に1件の割合で発生してます。
車内にあるものは識別できにくく、インターネットなどで簡単に転売できるに
なった等の理由で激増していると思われます。また、最近では高額なカーナビや
ブランドバッグ、ゴルフバッグ、金品だけでなく小銭やCD・DVDなど安価なものを
狙う窃盗犯も激増しています。たとえ小銭しか盗まれなくても車内侵入時に破壊
された窓やドアの修理代が大きく、さらに被害者になった精神的なダメージも
かなりなものになります。
私自身としては、ちょうどマンションの地下の駐車場が工事の為に、隣接する
コインパーキングに停めていて、ゴルフに行く朝に乗ろうとしたら、やたらと
乗りにくくてなんか車高が低い気がしたら、タイヤを4本とも盗まれていて
ブロックの上に車体が乗っていたことがあって、一瞬、何事か!と思いましたが
ブロックの上に乗っている車を見て思わず笑ってしまった。幸いにも保険に
入っていたので以前のものより程度の高いものに交換することが出来ました。
それ以来、一度も盗難にはあったことがないのですが、、やっぱり防犯対策は
必要ですね!
スポンサーサイト