12月22日 要望
admin≫
2010/12/22 21:55:46
2010/12/22 21:55:46
今日は、今年最後の中国人研修生達の定期面談日でした。
入国して3ヶ月目になる5期生達も段々と日本語での会話が通じるように
なってきて、先月からは社内での「理念と経営」勉強会にも参加して、
みんなと少しでも多くのコミュニケーションを取ろうと努力してくれてます。
朝礼でも毎朝の「13の徳目朝礼」でもしっかりと自分の意見を発言しています。
今回は、特に要望などはなかったのですが、一人の研修生は奥さんも
研修生として今年の6月から広島に配属されているのですが、日記には
「奥さんに会いたい!」とよく書いているので、工場長が色々と話を
聞くと、「電話で話しをしたりしているが、声を聞くとすごく会いたくなる」と
言っていたので、先方の受入機関と、こちら側の受入機関とで、協議して
場合によっては、どちらかが会いに行ってもかまわないということを
伝えたのですが、両方の研修生はまだ日本語が上手に話せないし、
電車も一人で乗ったことがないという不安も大きいのでも今回は見送ると言う
ことになりました。研修生もとても残念がっていましたが、その分、早く
日本語が上達するように、一生懸命に勉強すると決意していたようです。
私自身は、今までに長距離恋愛と言うことをしたことがないので、
会いたくても会えないという切ない気分にあまりなったことがないので
研修生の気持ちは少しぐらいしか分からないのですが、昔、CMで
「シンデレラエクスプレス」と言って東京発新大阪行の新幹線最終便に
対して付けたキャッチフレーズがあった。21時ちょうど発だったことが、
童話シンデレラをイメージさせたことからついたもので、私自身もその
時間の新幹線に何度も乗ったことがあって、駅のホームでは別れを惜しんで
泣いているカップルを何度も見ていた。
男性が新幹線に乗っている場合は、しばらくはジッと窓の景色を見たりして
ボォーっとしたりしているのですが、女性の場合は、しばらくすると雑誌を
読んだり、時には弁当を食べだしたりしている。やっぱり女性の方が強いかも!
入国して3ヶ月目になる5期生達も段々と日本語での会話が通じるように
なってきて、先月からは社内での「理念と経営」勉強会にも参加して、
みんなと少しでも多くのコミュニケーションを取ろうと努力してくれてます。
朝礼でも毎朝の「13の徳目朝礼」でもしっかりと自分の意見を発言しています。
今回は、特に要望などはなかったのですが、一人の研修生は奥さんも
研修生として今年の6月から広島に配属されているのですが、日記には
「奥さんに会いたい!」とよく書いているので、工場長が色々と話を
聞くと、「電話で話しをしたりしているが、声を聞くとすごく会いたくなる」と
言っていたので、先方の受入機関と、こちら側の受入機関とで、協議して
場合によっては、どちらかが会いに行ってもかまわないということを
伝えたのですが、両方の研修生はまだ日本語が上手に話せないし、
電車も一人で乗ったことがないという不安も大きいのでも今回は見送ると言う
ことになりました。研修生もとても残念がっていましたが、その分、早く
日本語が上達するように、一生懸命に勉強すると決意していたようです。
私自身は、今までに長距離恋愛と言うことをしたことがないので、
会いたくても会えないという切ない気分にあまりなったことがないので
研修生の気持ちは少しぐらいしか分からないのですが、昔、CMで
「シンデレラエクスプレス」と言って東京発新大阪行の新幹線最終便に
対して付けたキャッチフレーズがあった。21時ちょうど発だったことが、
童話シンデレラをイメージさせたことからついたもので、私自身もその
時間の新幹線に何度も乗ったことがあって、駅のホームでは別れを惜しんで
泣いているカップルを何度も見ていた。
男性が新幹線に乗っている場合は、しばらくはジッと窓の景色を見たりして
ボォーっとしたりしているのですが、女性の場合は、しばらくすると雑誌を
読んだり、時には弁当を食べだしたりしている。やっぱり女性の方が強いかも!
スポンサーサイト