12月14日 年齢
admin≫
2010/12/14 21:36:51
2010/12/14 21:36:51
今日は、色々とニュースを見ていたら面白い記事があった。
博報堂生活総合研究所は、日本全国の15-69 歳の男女 1,756 人を対象に今の日本に対する
評価や未来に対する願望を把握する「日本の未来像調査」を実施した結果で、日本型成熟
モデルを考えるシリーズ第2回で、日本の成熟度を「今の日本・諸外国のイメージ年齢」と
いう質問で測った結果を取り上げていた。
日本のイメージ年齢は51.7歳で、今回の調査対象9カ国中で最高齢。
実際の国民平均年齢43.9歳を約8歳も上回る結果となった。実際以上の熟年国家とイメージ
されているようだ。日本に続くのは、米国(イメージ年齢47.3歳、実際の平均年齢37.4歳)、
スウェーデン(45.8歳、41.0歳)、イタリア(44.6歳、42.9歳)など欧米で、いずれも
イメージ年齢の平均は40 代となっている。
一方、アジア各国のイメージ年齢は平均で30 代と欧米の国々よりも若くイメージされている。
韓国がイメージ35.6歳、実際36.5歳、ブラジルがイメージ33.3歳、実際30.4歳。インドの
イメージ年齢は32.7歳で、中国(31.5歳、32.5歳)、シンガポール(32.5歳、36.2歳)に次ぐ
若さとなっている。ただし、実際の国民の平均年齢は26.7歳と最も若く、シンガポールの
36.2歳よりも約10歳も若いのに、イメージ年齢はシンガポールを小幅ながら上回っている。
インドはやや落ち着いた国のイメージが強いようだ。
(10年12月14日、博報堂のニュース・リリースから)
よく見た目と言うのが聞かれる。年を聞くとだいたいは「いくつに見えますか?」と
聞かれると女性の場合はだいたいは、少し下を言ってるほうが機嫌が良くなる。
私としては、最近になって年相応に見られるようになってきたのですが、
以前、インドの人に「若く見えます!」と言われたのですが、インド人として
若いのか?そのインドの方から知っている日本人と比べて若く見えるのか?が
疑問でしたが・・、結局、聞くことも出来ずに疑問のままでした。。
実年齢と精神年齢というものにも差がある。本人がその年になった時の実感と、
その年齢に対する世間的イメージ。最近は、このギャップが大きくなってきている。
「年齢イメージ」と「実態」についての調査アンケートの結果が出ていた。
一つ例を挙げると、10代後半から20代では、「実年齢より+2.5歳、自分の
精神年齢は高い」と答えている。50代から70代は、「実年齢より?11.1歳、
自分の精神年齢は低い」と答えている。とあった。自分自身はどうかと考えると
だいたい当たっているかも知れない。しかしまだまだ若いモンには負けていないと
自負はしているのですが・・。確実に老化していることは間違いないと思います。。
博報堂生活総合研究所は、日本全国の15-69 歳の男女 1,756 人を対象に今の日本に対する
評価や未来に対する願望を把握する「日本の未来像調査」を実施した結果で、日本型成熟
モデルを考えるシリーズ第2回で、日本の成熟度を「今の日本・諸外国のイメージ年齢」と
いう質問で測った結果を取り上げていた。
日本のイメージ年齢は51.7歳で、今回の調査対象9カ国中で最高齢。
実際の国民平均年齢43.9歳を約8歳も上回る結果となった。実際以上の熟年国家とイメージ
されているようだ。日本に続くのは、米国(イメージ年齢47.3歳、実際の平均年齢37.4歳)、
スウェーデン(45.8歳、41.0歳)、イタリア(44.6歳、42.9歳)など欧米で、いずれも
イメージ年齢の平均は40 代となっている。
一方、アジア各国のイメージ年齢は平均で30 代と欧米の国々よりも若くイメージされている。
韓国がイメージ35.6歳、実際36.5歳、ブラジルがイメージ33.3歳、実際30.4歳。インドの
イメージ年齢は32.7歳で、中国(31.5歳、32.5歳)、シンガポール(32.5歳、36.2歳)に次ぐ
若さとなっている。ただし、実際の国民の平均年齢は26.7歳と最も若く、シンガポールの
36.2歳よりも約10歳も若いのに、イメージ年齢はシンガポールを小幅ながら上回っている。
インドはやや落ち着いた国のイメージが強いようだ。
(10年12月14日、博報堂のニュース・リリースから)
よく見た目と言うのが聞かれる。年を聞くとだいたいは「いくつに見えますか?」と
聞かれると女性の場合はだいたいは、少し下を言ってるほうが機嫌が良くなる。
私としては、最近になって年相応に見られるようになってきたのですが、
以前、インドの人に「若く見えます!」と言われたのですが、インド人として
若いのか?そのインドの方から知っている日本人と比べて若く見えるのか?が
疑問でしたが・・、結局、聞くことも出来ずに疑問のままでした。。
実年齢と精神年齢というものにも差がある。本人がその年になった時の実感と、
その年齢に対する世間的イメージ。最近は、このギャップが大きくなってきている。
「年齢イメージ」と「実態」についての調査アンケートの結果が出ていた。
一つ例を挙げると、10代後半から20代では、「実年齢より+2.5歳、自分の
精神年齢は高い」と答えている。50代から70代は、「実年齢より?11.1歳、
自分の精神年齢は低い」と答えている。とあった。自分自身はどうかと考えると
だいたい当たっているかも知れない。しかしまだまだ若いモンには負けていないと
自負はしているのですが・・。確実に老化していることは間違いないと思います。。
スポンサーサイト