fc2ブログ
≪ 2023 05   - - - - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 -  2023 07 ≫
*admin*entry*file*plugin

11月17日 前夜 

今日は、午後から明日からの経営発表大会の設営準備です。
今回は、45会場での開催で、今日と明日は分刻みのタイムスケジュールで
同じ会場でもドンデン返しではないですが、一つの式典や会議が終わったら
次の会場設営とかなりハードな3日間になります。

今日は、まずは空いている会場から設営していくのですが、パーティーションを
搬入する作業では順調に進んでいたのですが、他の会場の設営の為の準備が
思うように進まず、右と左の会場に何回も繰り返し運んだり、机や椅子の
搬入が、このあとあるにも関わらず搬入の入口付近に置いてあったりと、
指示が交差しているのか、誰かが何気なく言った事についつい反応して
何も考えずにただ単に運んでいるだけで、意味のない作業の繰り返しばかりで
担当責任者は右往左往状態に・・。

結局は、こういった作業には如何にリーダーが大切かと言うことです。
そしてそのリーダーが「何の為に、」そしてその作業である最終的には
どのような状態にしてOK!なのかということを伝えて理解してもらわないと
徒労の繰り返しで、やらされている感だけで、動いていれば良いという
とても生産性の低い非効率なことでは、達成感などなく疲労感だけで終わる。

人を動かすと言うことは、普段から経営者としてやっているはずなのに
立場が変われば、何も考えなくなって、「指示待ち」になってしまう。
この指示待ちを普段から社内では成長課題として取り組んでいるはずなのに
肝心な時には、そのように誰かに依存してしまう。。これでは学んでいる
意味がない。「伝えたこと」と「伝わったこと」をしっかり理解して把握を
していなければ、今後はこういった作業をお願いしても誰も支援してくれない。

そういった意味では、今回の担当責任者の方々にとっては気づきや学びが
あったと思います。設営も時間内になんとか終了して、その後は、来年度の
会長と事務局長との会長方針オリエンテーションが行なわれて、本部会長も
いつもより簡潔に明確に伝えられ、そして各副会長からの担当委員会の
事業について詳しく述べられ、時間に関しても約20分ほど早く終わることが
出来て、ほぼ100点満点と言える内容でした。そのあとは、みなさんとの
懇親会で約80名の方がご参加され、あちこちで名刺交換から情報交換と
ゆっくり食事することもなく、みなさん精力的に動かれたりして、次年度への
熱い思いが交錯していました。事務局も同様にメンバーとの情報交換と、
そして次年度からは、更に事務局員の増員も決定して実りある会議でした。

いよいよ明日からは全国経営発表大会が始まります。今日の参加登録も含めて
1270名の参加と言う過去最大規模での大会になります。主催の本部としても
責任ある運営に全力で取り組みます!

大会1

大会2

大会3

スポンサーサイト





この記事へのコメント

この記事へコメントする














(△お好みの文字サイズになるまでクリックしてください)
[ジャンルランキング]
日記
50293位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
会社員・OL
7479位
アクセスランキングを見る>>

10tt

Author:10tt
 しま しんじ 52歳
大阪市内で製造業を経営。
(他に、3社の代表取締役を兼務)
                   
アルバイト入社にて、35歳で代表取締役に就任。人材育成の教育会社の
研修に参加してそれを機に、経営に対しての勉強を始める。以来15年間
学び続けているが、まだまだやりたいこととできることに紆余曲折の日々!


presented by 地球の名言

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

笑っていいとも!目指せストラップ1/100アンケート速報

-天気予報コム- -FC2-
Present's by
3ET
時間給が円とすると

powered by 浮気調査のすすめ