10月 6日 通過点
admin≫
2010/10/06 16:24:42
2010/10/06 16:24:42
今日で、このブログを始めて1001回目になります!
昨日で1000回になっていることを今日のブログを書くときに気づいて
何気なく続けていたことがまさか1000回1000日間続けることが
出来たなんて自分でも驚いていますが、このように続けることが、
時には、面倒くさいと思ったこともありましたが、またそれとは別に
「ブログネタ」を探している自分でもありました。今日のブログに
このことを書いてやろう!とか友人達からは、「このことはブログに
書かないで下さい!」とか、思い返せば2年10ヶ月なんてアッと言う間
だった気がします。
友人の多くがブログをされているようですが、ずっと継続して書いている人
たまに書いている人、全く書いていない人、思い出したように時々書いて
いる人と様々な書き方をされていますが、私としては、出来るだけ毎日
その日その日の日記みたいなものとして書き続けることが出来ればと思って
始めたプログです。以前、尊敬するO先生の勉強会で「マイブック」を
書こうとわざわざ頂いたのですが、2週間も続けられずに挫折してしまった。
そのリベンジではないのですが、今回は気軽に始めてなんとか続けることが
出来ました。
人は、みんな成長したいと思っているので、何か今よりやらなくてはならないと
考えて、様々なことに挑戦して行っているが、本当にやらなければならないことは
当たり前のことを当たり前に続けることかもしれない。続けていればこそ
周りは続けることが出来なくて知らないうちに続けている人だけが残る。
一生懸命に続けていればこそ、周りが勝手にやめて行ってやり続けていることで
その努力は必ず報われると思います。
新春セミナーで、大峯千日回峰行(片道24キロ、高低差1300メートル以上の
険しい山道を、毎日16時間かけて往復し、合計4万8000キロを毎年約120日、1000日で
歩き通す荒行)入行され、また吉野・金峯山寺1300年の歴史で2人目となる大峯千日回峰行
満行を果たされました。それだけでなく四無行(九日間、断食・断水・不眠・不臥)満行。
八千枚大護摩供(百日間、五穀絶ち・塩絶ち)満行。をされた「塩沼 亮潤師」のお話を
聞いたときにお話くださった内容は厳しく大変なことであるのに、終始穏やかな口調で
まるで当たり前のことをしただけだと語られることに驚き感激しました。
当たり前のことを当たり前にするということ、簡単でなかなかできないことを、
でもしなくてはと強く思いました。一日で咲いた花がないのだから、恐れずに
くじけずに歩んでいきたいと感じることができました。
初心にかえる・原点にかえる、とても大事なことだと思います。なに不自由ない生活の
中にいると感謝の気持ち・喜ぶこと・人間のあるがままの心を忘れてしまいがちですが、
1000日間というまだまだ通過点ですが、様々なことに感謝して生きたいと思います。
昨日で1000回になっていることを今日のブログを書くときに気づいて
何気なく続けていたことがまさか1000回1000日間続けることが
出来たなんて自分でも驚いていますが、このように続けることが、
時には、面倒くさいと思ったこともありましたが、またそれとは別に
「ブログネタ」を探している自分でもありました。今日のブログに
このことを書いてやろう!とか友人達からは、「このことはブログに
書かないで下さい!」とか、思い返せば2年10ヶ月なんてアッと言う間
だった気がします。
友人の多くがブログをされているようですが、ずっと継続して書いている人
たまに書いている人、全く書いていない人、思い出したように時々書いて
いる人と様々な書き方をされていますが、私としては、出来るだけ毎日
その日その日の日記みたいなものとして書き続けることが出来ればと思って
始めたプログです。以前、尊敬するO先生の勉強会で「マイブック」を
書こうとわざわざ頂いたのですが、2週間も続けられずに挫折してしまった。
そのリベンジではないのですが、今回は気軽に始めてなんとか続けることが
出来ました。
人は、みんな成長したいと思っているので、何か今よりやらなくてはならないと
考えて、様々なことに挑戦して行っているが、本当にやらなければならないことは
当たり前のことを当たり前に続けることかもしれない。続けていればこそ
周りは続けることが出来なくて知らないうちに続けている人だけが残る。
一生懸命に続けていればこそ、周りが勝手にやめて行ってやり続けていることで
その努力は必ず報われると思います。
新春セミナーで、大峯千日回峰行(片道24キロ、高低差1300メートル以上の
険しい山道を、毎日16時間かけて往復し、合計4万8000キロを毎年約120日、1000日で
歩き通す荒行)入行され、また吉野・金峯山寺1300年の歴史で2人目となる大峯千日回峰行
満行を果たされました。それだけでなく四無行(九日間、断食・断水・不眠・不臥)満行。
八千枚大護摩供(百日間、五穀絶ち・塩絶ち)満行。をされた「塩沼 亮潤師」のお話を
聞いたときにお話くださった内容は厳しく大変なことであるのに、終始穏やかな口調で
まるで当たり前のことをしただけだと語られることに驚き感激しました。
当たり前のことを当たり前にするということ、簡単でなかなかできないことを、
でもしなくてはと強く思いました。一日で咲いた花がないのだから、恐れずに
くじけずに歩んでいきたいと感じることができました。
初心にかえる・原点にかえる、とても大事なことだと思います。なに不自由ない生活の
中にいると感謝の気持ち・喜ぶこと・人間のあるがままの心を忘れてしまいがちですが、
1000日間というまだまだ通過点ですが、様々なことに感謝して生きたいと思います。
スポンサーサイト