fc2ブログ
≪ 2023 11   - - - - - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 - - - - - -  2024 01 ≫
*admin*entry*file*plugin

10月 2日 商品 

今日は、午後に姫路から帰阪して会社に出社して最近はバタバタと
していたので、色々と整理するべきものが溜まっていたりしてたのを
片付けていました。

よくよく考えてみるともう10月になり、今年も残すところ3ヶ月に
なりました。「光陰矢の如し」というように本当にアッ言う間に時間が
過ぎていきます。この前まで猛暑で茹だるような暑さだったのが最近は
朝晩は寒ささえ感じるようになって来ました。四季折々と言いますが
そろそろ衣替えも必要ですね。

季節が変わってくると当然食べるものも変わってくるのですが、
少し肌寒さを感じてくるとやっぱり「鍋物」が食べたくなります。
と言うことで、今日は「うどんすき」を食べに行ったのですが・・。

ちょっとしたトラブルではないのですが、「疑問」に思うことが!
「うどんすき」を注文すると、まずは付き出しが出てきて、そのあとに
出汁の入った鍋が運ばれてきて、仲居さんが「お鍋が沸騰してきたら
こちらをお入れ下さい」と鶏肉・豚肉・ほたて貝・穴子の皿を置いた。
沸騰してきたので、とりあえずすべてを鍋の中に。。それから10分も
すれば、中身はすべて良い頃合になってきたのですが、肝心の野菜類も
うどんも運ばれてこない。鍋の中身は既に炊き上がっている状態で、
火を止めるわけにも行かずに更に待っていると、出汁も煮詰まってきて
とうとう我慢にも限界で、「なんで野菜とうどんが運ばれてこないのか?」と
仲居さんに尋ねると、「今、炊いて頂いてるものを召し上がってから、
野菜はお持ちしますので、うどんは締めに持ってきますので!」と・・。

これには、キレた。「なんで客が食べたいように食べさせないのか!
うどんすきでうどんが締めで最後に持ってくるなんておかしい!」と。。
まるで、「すき焼き」や「しゃぶしゃぶ」と同様に最後に持ってきたら
良いと思っていることに「客本意」ではなく「店本意」に満足なんて
あり得ない。すぐに責任者を呼んでもらって真意を問い詰めたところ
結局は、店内が忙しくて野菜が間に合わず、うどんも一緒に持ってくる
ことが出来なかったようで、平身低頭の平謝りだった。それにしても
仲居さんが「うどんが締め」と言うのはどういうことかというと、実は
この仲居さんはアルバイトで、「うどんすき」を食べたことがなかったようで
他の鍋と同様に最後にうどんを持っていくものだと本気で思っていたようです。

外食産業が、不況業種といわれてサービスの低下などが問われているが
せっかく美味しいものを出していても自社の商品知識もないアルバイトが
単に美味しいものを提供すると言うことより、単なる物を運ぶだけでは
お客様満足なんてあり得ない。。やはり人材が何よりも大切ですね!
スポンサーサイト





この記事へのコメント

この記事へコメントする














(△お好みの文字サイズになるまでクリックしてください)
[ジャンルランキング]
日記
770位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
会社員・OL
171位
アクセスランキングを見る>>

10tt

Author:10tt
 しま しんじ 52歳
大阪市内で製造業を経営。
(他に、3社の代表取締役を兼務)
                   
アルバイト入社にて、35歳で代表取締役に就任。人材育成の教育会社の
研修に参加してそれを機に、経営に対しての勉強を始める。以来15年間
学び続けているが、まだまだやりたいこととできることに紆余曲折の日々!


presented by 地球の名言

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

笑っていいとも!目指せストラップ1/100アンケート速報

-天気予報コム- -FC2-
Present's by
3ET
時間給が円とすると

powered by 浮気調査のすすめ