9月30日 不況
admin≫
2010/09/30 22:51:18
2010/09/30 22:51:18
今日は、弊社の定例会議でした。昨日は研修生達の定期面談を行い
その結果も共通の認識として会議の報告事項で詳細を伝えていました。
研修生3名のうち1名は先週帰国して、来週には2名帰国します。
無事三年間の研修を終えての満期満了なので感慨深いとも思います。
弊社でこの制度を導入してもう6年になりますが、大きなトラブルもなく
再来週には5期生が入社してくることになるのですから時の立つのは
本当に早いです。
会議では、8月決算だったので業務での決算報告もありましたが、
昨年対比に関しては上半期がとても順調に推移してくれていたので
下半期り若干の落ち込みをカバーしてくれた形で昨年対比に関しては
新規雇用2名と影響で固定費はアップしましたが、先行投資の言う
形での人材育成には、どれだけ投資したかで決まることもあるかと思います。
先々週に、研修に行ってきたM君もかなり色々な気づきもあったようで
今のところは、そのテンションを維持してくれているようです。
来月は、再受講をする幹部もいますので、今期の事業計画の滑り出し
ということでは好スタートを切ったといえます。
今期方針としての「一人はみんなの為に、みんなは一人の為に
すべてはお客様の満足の為に!」を日々実践し、「増益経営」を
更に充実させていく覚悟です。「円高」、「デフレ」、「原材料高騰」と
経営環境は相変わらず最悪な状況ではありますが、「好況よし、不況も
さらによし」と「経営の神様」の幸之助翁が言われていたように、
「良い会社は更に良くなり、悪い会社は更に悪くなる」のは当然で
「当たり前のことを当たり前にできる会社」になるようがんばります!
その結果も共通の認識として会議の報告事項で詳細を伝えていました。
研修生3名のうち1名は先週帰国して、来週には2名帰国します。
無事三年間の研修を終えての満期満了なので感慨深いとも思います。
弊社でこの制度を導入してもう6年になりますが、大きなトラブルもなく
再来週には5期生が入社してくることになるのですから時の立つのは
本当に早いです。
会議では、8月決算だったので業務での決算報告もありましたが、
昨年対比に関しては上半期がとても順調に推移してくれていたので
下半期り若干の落ち込みをカバーしてくれた形で昨年対比に関しては
新規雇用2名と影響で固定費はアップしましたが、先行投資の言う
形での人材育成には、どれだけ投資したかで決まることもあるかと思います。
先々週に、研修に行ってきたM君もかなり色々な気づきもあったようで
今のところは、そのテンションを維持してくれているようです。
来月は、再受講をする幹部もいますので、今期の事業計画の滑り出し
ということでは好スタートを切ったといえます。
今期方針としての「一人はみんなの為に、みんなは一人の為に
すべてはお客様の満足の為に!」を日々実践し、「増益経営」を
更に充実させていく覚悟です。「円高」、「デフレ」、「原材料高騰」と
経営環境は相変わらず最悪な状況ではありますが、「好況よし、不況も
さらによし」と「経営の神様」の幸之助翁が言われていたように、
「良い会社は更に良くなり、悪い会社は更に悪くなる」のは当然で
「当たり前のことを当たり前にできる会社」になるようがんばります!
スポンサーサイト