fc2ブログ
≪ 2023 11   - - - - - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 - - - - - -  2024 01 ≫
*admin*entry*file*plugin

 9月27日 上海③ 

今日は、上海第3日目です。

今日は、「上海万博」の見学です。車で行くと駐車場に入るまでに
かなり時間も掛かるし、駐車場から入口まで遠いので地下鉄で行くことに!

上海50   上海51

上海52   上海53

上海市内には地下鉄網が広がっているのですが、乗り降りに関してはまだまだ
マナーが浸透されていないのですが、特に乗り降りは我先にというぐらい
押し合って乗り降りするのですが、実はこれには理由があって、ドアの開閉は
その駅によって時間がだいたい決まっているので、あまり乗降客が少ない駅は
降りている最中でも容赦なくドアが閉まります。

その為、私達は7人で降りている途中にドアが閉まって3人が次の駅から
Uターンということになってしまいました。上海で地下鉄に乗る際は、
降りる駅に到着する前に必ずドアの前で下りる準備をしないと、座っていたら
100%降りることは出来ませんのでご注意下さい!!

いよいよ万博会場に到着です。半年前に来たときはまだほとんどが工事中で
開幕一ヶ月で無事完成したようですが、関係者の方に話を聞くとほとんどの
パビリオンは、外装だけで内装は間に合わなかったようです。。。

上海55

上海56

上海57

一番空いていると言われていた入場ゲートからだったのですが・・・。
人、人、人の人の洪水状態です。。。

実は、この入口ゲートの屋根部分は弊社で施工したものを使用しています。
(上海万博会場の各ゲートの施工はほとんど弊社の施工したものです)
6ヶ月間の使用だけでは勿体無いのですが。。あと一ヶ月頑張って欲しいです!

上海58   上海59

会場内に無事入場!所要時間は20分ぐらいでした。。

上海60

上海61   上海62

上海64   上海63

上海65   上海66

上海67 

UAE(アラブ首長国連邦)のパビリオンでは、王族の方が来ていました。  

上海68

アラブの女性はとてもエキゾチックです!

上海69

中国のテレビ局も取材に来ていました。 私も「戦場カメラマン」のようにデジカメを持って
走り回っていましたが、目立つ帽子を被っていたので戦場なら間違いなく撃たれていたかも!

上海70

上海万博ではメインパビリオンと言われる「中国館」です。総工費が12億ドルとのことです。。。

上海71   上海72

上海73

中国館の入場は、朝4時には入場整理券を貰う為に、並んでいるとのことで、整理券がなければ
待ち時間の平均が6時間でほとんどの方は入場できないぐらいの大人気です。旅行業者でも
団体となれば中々難しく「優先入場」を掲げている旅行社のツアーはキャンセル待ちらしいです。

しかしながら、今回は現地の関係者の優遇にて入場エレベーターの最短のところまで連れて行って
頂けたので、入場まで20分弱で入ることが出来ました!中国はやっぱり「コネの力」ですね!

上海74   上海75

上海76   上海77

上海78   上海79

上海80   

上海82   上海83

上海90

上海91   上海92

上海93   上海94

上海95  上海81

中国館は、とても広くて私達は比較的早く見て回ったのですが、それでも2時間弱掛かりました。

映像技術が素晴らしく内装の作り方もとても豪華でした。

上海86

中国館をすべて見学して入口付近は大混雑していました。。


上海87

上海84   上海85

万博1   万博2

私達が中国館を出たのは2時ぐらいでしたが、並んでいる最後尾の方は夜まで入場出来るかが
微妙とのことでした。中国の方たちのほとんどが、果物(りんご)とかを袋にいれて持っていました。

万博3   万博4

万博5   万博6

万博7   万博9

万博8

万博11

緑色の服を着ている人たちは、中国の大学生のボランティアで、会場内の誘導とか、迷ったりすると
教えてくれたりします。日本語が話せる学生も多かったです。

万博12

会場内では、無料でシャトルバスが走っています。道路は片側3車線もあってとても広いです。

万博13

次から次にバスは来るのですが、すべてのバスが満員状態です。。。

万博14

5月に来たときは、まだ工事中で舗装もされていなかったのですが・・間に合わせるのはさすが中国です

万博15

会場内では、シャトルバスが走り回っていますが、それ以外は閑散としています。。道路の先まで会場です。

万博17

万博16

船に乗って川を渡って別会場に移動です!会場内に川を渡る船があるのですからビックリです!

万博80


万博22   万博23

万博24   万博27

万博25   万博26

万博29

中国石油館は待ち時間4時間10分の標示が・・。それでもいっぱい並んでいました。。。


万博30

中国電信館は、今回同行して頂いた現地企業のMさんが入場予約を手配して頂きましたので
またまた並ぶことなく入場することが出来ました。。とてもラッキーです!!

万博31

館内がすべてスクリーンになっていて、映像がとてもきれいでした。。。

万博32

万博33

万博34

万博35

万博36

万博37

万博51

万博52

「コカコーラ館」は、全世界のコーラが飲めるとのことでしたが、コーラの味って世界で変わるの?

万博41

日本産業館も人気のパビリオンとのことですが、展示よりも入場すると「赤富士」の絵が描いてある
袋が貰えるので、その袋が中国の方には人気があるようです。

万博55

待ち時間は、他のパビリオンよりかは空いているといっても2時間待ちです。。

万博54

万博42
日本産業館の外には、道頓堀にあるたこ焼の「くくる」さんが出店されていて、大人気でした!
看板の「オオたこ」は、わざわざ日本から持ってきたとのことでした。

万博43   万博44

万博47   万博45

会場内の、1/5程度しか見て回ってないし、ほとんど並んだりしてないのですが、クタクタです。
夜までいるつもりでしたが、途中でみんバてしまって早めに退出することに・・。



万博60
そうなれば、やっぱり「マッサージ」です!

万博62   万博63

ちょうどスタッフの交代時間で「夕礼」をしていました。「徳目夕礼?!」

万博65

夕食の後に、明日帰国と言うことで現地の方たちと送別会だったのですが、私が29日が誕生日と言うことで
サプライズで「お誕生日」のお祝いをして頂きました!

  万博71    万博70    
 とても大きなバースディケーキで、ろうそくと言うか松明のように燃え盛っていてビックリです。
 それが途中から、花のように広がっていきます。中国では定番のろうそくのようです。

万博73   万博75

 中国式のお誕生日のお祝いのときは、みんながケーキのクリームを手にとってお誕生日の人の
 顔に付けることらしくて、出来るだけいっぱいつけてもらったほうが良いと言われましたが。。

 今日一日はとても疲れましたが、お誕生日祝いもして頂いて楽しく過ごすことが出来ました。

スポンサーサイト





この記事へのコメント

この記事へコメントする














(△お好みの文字サイズになるまでクリックしてください)
[ジャンルランキング]
日記
770位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
会社員・OL
171位
アクセスランキングを見る>>

10tt

Author:10tt
 しま しんじ 52歳
大阪市内で製造業を経営。
(他に、3社の代表取締役を兼務)
                   
アルバイト入社にて、35歳で代表取締役に就任。人材育成の教育会社の
研修に参加してそれを機に、経営に対しての勉強を始める。以来15年間
学び続けているが、まだまだやりたいこととできることに紆余曲折の日々!


presented by 地球の名言

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

笑っていいとも!目指せストラップ1/100アンケート速報

-天気予報コム- -FC2-
Present's by
3ET
時間給が円とすると

powered by 浮気調査のすすめ