9月20日 成長
admin≫
2010/09/20 20:16:28
2010/09/20 20:16:28
今日は、久しぶりの休みでいつもなら娘にどこかに連れて行って!と
言われるのですが、娘は友達と約束していたようで、奥さんも一緒に
こごから出掛けたので、ゆっくりと過ごすことが出来ました。
現在、研修中の報告が昨日だったのでメールの確認に出社したら
弊社の社員さんも数名か明日からの業務の準備に来ていた。
一人の若手社員さんは、昨日まで私もお世話になっている研修会社の
研修にアシスタントとして研修に参加してきたのでその報告を聞いた。
弊社では、すべての研修を受講生として修了してからは、再度今度は
その研修にアシスタントとして参加させている。自分自身がインプットした
学びを今度は、逆の立場でアウトプットさせることが最大の目的です。
この研修には、自分自身の「ビション」を聞いてもらってそのことで
周囲の人たちをどれだけ「モティベート(動機付け)」出来るのかを
自分自身で確認することも出来る。特に、アシスタント全員がその
「ビジョン」をどれだけ明確に的確に伝えられるかを競うこともあり
その中で、一番に「動機付け」させられたと思う人が代表になって
全受講生の前で、自分自身のビションを全身全霊全力投球で伝える。
私自身も、TT研修の際に最初の一回目は何がなんだか意味も分からず
その代表選考に参加しなかったのですが、次からは必ず参加するようにして
研修期間中は毎月参加して、7ヶ月連続で7回すべて代表に選出された。
そのことで、自分自身のビジョンと言うものが明確になり、経営者として
責任も自覚することが出来た。その時のビジョンはすべて達成しました!
それ以来、弊社の全社員には参加させていて、この代表になれなかった時には
「坊主頭」にして、心身ともにもう一度一からやり直すことが慣例になっている。
当然、弊社の幹部もすべて体験している。ただ、今までに「坊主頭」になったのは
「二人」いるのですが、翌日には「もう一度、挑戦させて欲しい!」と
悔しさを露にして懇願してきたが、「3ヶ月後なら挑戦しても良い!」と
伝えると、「なぜ3ヶ月後なんですか?」と聞いてきたので「髪の毛が伸びてから」と。
次の挑戦では二人ともに見事に代表に選ばれたのですからたいしたものです。
今回、参加した社員さんは、入社1年が過ぎてそろそろすべてになれ始めた頃で
今一度、成長して欲しいと言う思いが一番だったのですが、これを機に変わって
欲しいという思いもありました。先輩社員からは「代表になれなかったら坊主」と
みんなに言われていたので、本人も2週間前ぐらいから色々と原稿を書いたり
して準備したり、先輩社員に聞いてもらったりしていたのですが、一週間前には
私や幹部社員の前で発表したりしていましたが、全員からダメ出しされて
落ち込んだりしていたが、「落ち込んでる時間なんてない!」と先輩からの
叱咤激励にかなり本気になったようで、毎日のように練習していたようです。
結果は、見事に代表に選出されたようです。本人からの報告を受けましたが
本当に色々な気づきや学びがあったようです。やはり努力は報われるのです。
このことを体験してくれたことが何よりも今回の成果と言えます。
単に研修で結果を出すのではなく、今後は是非、業務でも本気でやることの
大切さを大事にしていって欲しい。新人社員が少し成長したように見えました!
来月は、中堅社員に参加させる予定ですが、かなりプレッシャーのようです。。
こうやって色々な形で社員さんが成長して行ってくれることが何よりも
嬉しいですね!私もみんなに負けないように更に頑張って行かなければ!!
言われるのですが、娘は友達と約束していたようで、奥さんも一緒に
こごから出掛けたので、ゆっくりと過ごすことが出来ました。
現在、研修中の報告が昨日だったのでメールの確認に出社したら
弊社の社員さんも数名か明日からの業務の準備に来ていた。
一人の若手社員さんは、昨日まで私もお世話になっている研修会社の
研修にアシスタントとして研修に参加してきたのでその報告を聞いた。
弊社では、すべての研修を受講生として修了してからは、再度今度は
その研修にアシスタントとして参加させている。自分自身がインプットした
学びを今度は、逆の立場でアウトプットさせることが最大の目的です。
この研修には、自分自身の「ビション」を聞いてもらってそのことで
周囲の人たちをどれだけ「モティベート(動機付け)」出来るのかを
自分自身で確認することも出来る。特に、アシスタント全員がその
「ビジョン」をどれだけ明確に的確に伝えられるかを競うこともあり
その中で、一番に「動機付け」させられたと思う人が代表になって
全受講生の前で、自分自身のビションを全身全霊全力投球で伝える。
私自身も、TT研修の際に最初の一回目は何がなんだか意味も分からず
その代表選考に参加しなかったのですが、次からは必ず参加するようにして
研修期間中は毎月参加して、7ヶ月連続で7回すべて代表に選出された。
そのことで、自分自身のビジョンと言うものが明確になり、経営者として
責任も自覚することが出来た。その時のビジョンはすべて達成しました!
それ以来、弊社の全社員には参加させていて、この代表になれなかった時には
「坊主頭」にして、心身ともにもう一度一からやり直すことが慣例になっている。
当然、弊社の幹部もすべて体験している。ただ、今までに「坊主頭」になったのは
「二人」いるのですが、翌日には「もう一度、挑戦させて欲しい!」と
悔しさを露にして懇願してきたが、「3ヶ月後なら挑戦しても良い!」と
伝えると、「なぜ3ヶ月後なんですか?」と聞いてきたので「髪の毛が伸びてから」と。
次の挑戦では二人ともに見事に代表に選ばれたのですからたいしたものです。
今回、参加した社員さんは、入社1年が過ぎてそろそろすべてになれ始めた頃で
今一度、成長して欲しいと言う思いが一番だったのですが、これを機に変わって
欲しいという思いもありました。先輩社員からは「代表になれなかったら坊主」と
みんなに言われていたので、本人も2週間前ぐらいから色々と原稿を書いたり
して準備したり、先輩社員に聞いてもらったりしていたのですが、一週間前には
私や幹部社員の前で発表したりしていましたが、全員からダメ出しされて
落ち込んだりしていたが、「落ち込んでる時間なんてない!」と先輩からの
叱咤激励にかなり本気になったようで、毎日のように練習していたようです。
結果は、見事に代表に選出されたようです。本人からの報告を受けましたが
本当に色々な気づきや学びがあったようです。やはり努力は報われるのです。
このことを体験してくれたことが何よりも今回の成果と言えます。
単に研修で結果を出すのではなく、今後は是非、業務でも本気でやることの
大切さを大事にしていって欲しい。新人社員が少し成長したように見えました!
来月は、中堅社員に参加させる予定ですが、かなりプレッシャーのようです。。
こうやって色々な形で社員さんが成長して行ってくれることが何よりも
嬉しいですね!私もみんなに負けないように更に頑張って行かなければ!!
スポンサーサイト