fc2ブログ
≪ 2010 12   - - - - - - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 - - - - -  2011 02 ≫
*admin*entry*file*plugin
2011年01月の記事一覧

 1月12日 改善改革 

今年のテーマは、「進化」を掲げている。その為には、悪しき慣習を
早々に打破していかなければならない。小泉元首相が国会で、「改革の
為には、今の態勢をぶっ壊していく!」という強きの発言をしてまさに
その通り色々なものを潰してまた新しいものも作っていった。
創造破壊とは、リスクもあるがメリットは大きい。

弊社では、今回の面接では新しい試みとしてDVDを作成したことによって
中国の送り出し機関や日本の受入機関にも様々な今後の課題や提案をする
ことが出来ました。当然ながら、研修生達にもそしてその家族の人たちにとっても
今までは、聞いているだけで、実際の様子など知らなかった。
弊社の周辺のDVDでは、研修生からはもっと日本の田舎だと思っていたと
率直な感想も聞けたし、ご両親からは、初めて見る風景にこのDVDを
親戚縁者にも見せたいので欲しい!とまで言われたりもした。

次回からの訪問では、進呈用のDVDの作成や、今回はミスしたと思ったのは
家庭訪問に行くと必ず研修生のご両親からおみやげを頂いたりするのですが
日本からは何もおみやげをもっていっていなかったことがミスでした。
次回は、必ず持って行くようにしなければならない。

今回は、面接に関しては、弊社の二名には質問を考えて来させましたが
次回からは、会議で実際に面接に行かない人からも質問などを考えてもらって
それをビデオに撮って帰ってきて社内会議で活用するのも良いと思う。

今年からの会議では、工場内の作業もすべてDVD作成して、
自分がどんな仕事のやり方をしているかを客観的に見て修正するように
取り入れている。現状分析をしっかりすることで成長課題も明確になる。
そのことで改善改革も納得して取り組むことが出来る。

昨年から、私の頭の中には「ダーウィンの進化論」がこびりついて離れない。
今こそ「進化」の為には「改善改革」が最も必要であることは間違いない!
「変化」から「進化」に!そして「自信」が「確信」になるように!

スポンサーサイト



(△お好みの文字サイズになるまでクリックしてください)
[ジャンルランキング]
日記
26309位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
会社員・OL
4204位
アクセスランキングを見る>>

10tt

Author:10tt
 しま しんじ 52歳
大阪市内で製造業を経営。
(他に、3社の代表取締役を兼務)
                   
アルバイト入社にて、35歳で代表取締役に就任。人材育成の教育会社の
研修に参加してそれを機に、経営に対しての勉強を始める。以来15年間
学び続けているが、まだまだやりたいこととできることに紆余曲折の日々!


presented by 地球の名言

12 | 2011/01 | 02
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

笑っていいとも!目指せストラップ1/100アンケート速報

-天気予報コム- -FC2-
Present's by
3ET
時間給が円とすると

powered by 浮気調査のすすめ