9月16日 上海⑤
admin≫
2009/09/16 21:50:50
2009/09/16 21:50:50
今日で、上海5日目で午前中の便で帰国しました。
とても有意義な5日間でした。情報収集に関してはかなりすることが出来て
やはり「聞く」だけではなく、実際に自分の目で「見て」、「試す」ことが大事です。

上海万博の開催日とその期間は来年2010年5月1日~10月31日からですが
中国政府は、北京オリンピックを上回る450億ドルの予算を投入して、目下準備を進めてますが、
残されている期間はあと8ヶ月300日を切っているのです。ところが万博敷地内のアメリカ館は、
当初年内完成を目指していたのですが、それはとても無理であり、開催日までに間に合うのかさえ
心配されているのです。日本館のテーマは、「こころの和・わざの和」であり、最新の環境技術を
導入したドーム型の建物を予定しており、今年中にも完成の予定です。運営費を含めた総事業費は
130億円!日本政府が半分を拠出し、残りはスポンサー企業20社以上からの協賛金です。。

入場者7000万人を見込んでおり、達成すれば過去最多だった「大阪万博」の6422万人を上回る。
中国は、北京オリンピックに続く国家的プロジェクトだが、近年の国際イベントの主流である
「環境」に配慮した都市づくりを主眼に、「より良い都市、より良い生活」をテーマに掲げている。

上海万博の開催期間中に同市を訪れる観光客は7,000万人以上と試算されており、
1日当たり平均では約40万人。ピーク時には1日80万人に達するとみられ、少なくとも1日に
40万人以上が宿泊できる施設が必要と試算されている。現在、上海のホテルの宿泊可能人数は
建設中のホテルを含めて星付きの高級ホテルで約12万人。エコノミーホテルの宿泊可能人数も
約20万人とされ、合計でも32万人程度の実情です。残り8万人をどうするのか?
まだこれからも建設ラッシュは続くのか?しかし、このままの勢いで宿泊施設の増加が進めば、
上海でも万博終了後に値下げ競争が発生する可能性も否定できない。
伸びる需要を背景に右上がりで成長してきた上海のホテル業界だが、万博終了を機に環境が
大きく変化、転換期に入ることも予測される。ホテル側にも今後は万博後の経営方針の見直し
のほか、海外からの宿泊客のほか結婚披露宴や各種イベントを通じた地元富裕層の取り込み、
またサービス水準の維持などによる優位性確保などが改めて求められそうだ。
上海浦東空港は、今週末からの日本の「シルバーウィーク」前で閑散としていました。
現地のガイドの方に話を聞くと、今週金曜日から来週水曜日までは、観光用の車は
すべて「予約済み」で「キャンセル待ち状態」とのことでした。有名レストランも同様です!





「T塾」に続いての「上海」で、合計7日間だったので、明日は8日ぶりの出社です。
また頑張ります! でも、夕方になったら「マッサージ」に行きたくなるかも・・・。。。
とても有意義な5日間でした。情報収集に関してはかなりすることが出来て
やはり「聞く」だけではなく、実際に自分の目で「見て」、「試す」ことが大事です。

上海万博の開催日とその期間は来年2010年5月1日~10月31日からですが
中国政府は、北京オリンピックを上回る450億ドルの予算を投入して、目下準備を進めてますが、
残されている期間はあと8ヶ月300日を切っているのです。ところが万博敷地内のアメリカ館は、
当初年内完成を目指していたのですが、それはとても無理であり、開催日までに間に合うのかさえ
心配されているのです。日本館のテーマは、「こころの和・わざの和」であり、最新の環境技術を
導入したドーム型の建物を予定しており、今年中にも完成の予定です。運営費を含めた総事業費は
130億円!日本政府が半分を拠出し、残りはスポンサー企業20社以上からの協賛金です。。

入場者7000万人を見込んでおり、達成すれば過去最多だった「大阪万博」の6422万人を上回る。
中国は、北京オリンピックに続く国家的プロジェクトだが、近年の国際イベントの主流である
「環境」に配慮した都市づくりを主眼に、「より良い都市、より良い生活」をテーマに掲げている。

上海万博の開催期間中に同市を訪れる観光客は7,000万人以上と試算されており、
1日当たり平均では約40万人。ピーク時には1日80万人に達するとみられ、少なくとも1日に
40万人以上が宿泊できる施設が必要と試算されている。現在、上海のホテルの宿泊可能人数は
建設中のホテルを含めて星付きの高級ホテルで約12万人。エコノミーホテルの宿泊可能人数も
約20万人とされ、合計でも32万人程度の実情です。残り8万人をどうするのか?
まだこれからも建設ラッシュは続くのか?しかし、このままの勢いで宿泊施設の増加が進めば、
上海でも万博終了後に値下げ競争が発生する可能性も否定できない。
伸びる需要を背景に右上がりで成長してきた上海のホテル業界だが、万博終了を機に環境が
大きく変化、転換期に入ることも予測される。ホテル側にも今後は万博後の経営方針の見直し
のほか、海外からの宿泊客のほか結婚披露宴や各種イベントを通じた地元富裕層の取り込み、
またサービス水準の維持などによる優位性確保などが改めて求められそうだ。
上海浦東空港は、今週末からの日本の「シルバーウィーク」前で閑散としていました。
現地のガイドの方に話を聞くと、今週金曜日から来週水曜日までは、観光用の車は
すべて「予約済み」で「キャンセル待ち状態」とのことでした。有名レストランも同様です!





「T塾」に続いての「上海」で、合計7日間だったので、明日は8日ぶりの出社です。
また頑張ります! でも、夕方になったら「マッサージ」に行きたくなるかも・・・。。。
スポンサーサイト
|ホーム|