2008年01月の記事一覧
- 2008/01/31 1月31日 人は何で動機付けさせられるか!
- 2008/01/30 1月30日 業績アップ その3
- 2008/01/30 1月29日 業績アップ その2
- 2008/01/29 1月28日 業績アップ その1
- 2008/01/27 1月27日 冬本番?
- 2008/01/26 1月26日 お友達
- 2008/01/25 1月25日 北京オリンピック
- 2008/01/24 1月24日 ハッピーバースディ!to 妹
- 2008/01/24 1月23日 「オリエンテーション」
- 2008/01/22 1月22日 「カレーの日」
- 2008/01/21 1月21日 仕事始め!?
- 2008/01/20 1月20日 メンバー紹介!?
- 2008/01/20 1月19日 「二年目のジンクス」
- 2008/01/18 1月18日 アメックスのお墓参り
- 2008/01/17 1月17日 新春経営者セミナー 二日目
- 2008/01/16 1月16日 新春経営者セミナー
- 2008/01/16 1月15日 コンフロント
- 2008/01/14 1月14日 上京
- 2008/01/13 1月13日 COSTCO
- 2008/01/13 1月12日 新しい門出
- 2008/01/12 1月11日 トンビの子は、トンビ!
- 2008/01/11 1月10日 商売繁盛!
- 2008/01/10 やりたいこととできること
1月31日 人は何で動機付けさせられるか!
admin≫
2008/01/31 16:34:13
2008/01/31 16:34:13
5日ぶりの会社出勤で、机の上は郵便物とFAXの山になっている。
一つ一つ丁寧に片付けていかなくては、あとから大変なことになり、
結局、すごく手間になって、事後処理に時間が掛かって時間を無駄にする。
社内の業務報告には特に入念に目を通す。が・・しかし異常な数字が!
生産状況報告書には、信じられない数字が並んでいる!何回も見直したが。。
昨年同月対比で115%アップ、同年前月比で120%アップと!!!
当社は、月次決算にてすべてを管理しているが、過去最高益の状況に、
すぐに幹部を呼んで説明を求めたところ「非常に生産効率が上がってます!」と
原因はと尋ねると「本年度方針にみんな納得して日々実践してるからです」と!
「当たり前のことを、より当たり前にしている」のが数字に表れてると言う事だと。
じゃあ、今まで色々なことを毎年・毎月言って来た事は、動機付けされなかった?
ってことで、うれしい反面、自己反省も含めて複雑な気分に・・・・・。。
今年の我社の方針は「考働」です。要するに「考えて働こう!」と単純なことですが、
シンプルイズベストでは、ありませんが色々と横文字を並べて形だけを
作っても、実際にそのことで動機付けさせられなかったら何の意味もなく、
ただの寝言に過ぎないって事です!有言実行あるのみ!
プロ野球も明日から一斉にキャンプインですが、毎年各球団が優勝に向かって
キャッチフレーズを発表しますが、結局、選手達が動機付け出来るか!つて
ことですね!「大切なものを大切にする」経営こそが「ありがとう」に繋がるはずです。
今年は、過去最高益を目指して「増収・増益」実践に全力で取り組みます!
一つ一つ丁寧に片付けていかなくては、あとから大変なことになり、
結局、すごく手間になって、事後処理に時間が掛かって時間を無駄にする。
社内の業務報告には特に入念に目を通す。が・・しかし異常な数字が!
生産状況報告書には、信じられない数字が並んでいる!何回も見直したが。。
昨年同月対比で115%アップ、同年前月比で120%アップと!!!
当社は、月次決算にてすべてを管理しているが、過去最高益の状況に、
すぐに幹部を呼んで説明を求めたところ「非常に生産効率が上がってます!」と
原因はと尋ねると「本年度方針にみんな納得して日々実践してるからです」と!
「当たり前のことを、より当たり前にしている」のが数字に表れてると言う事だと。
じゃあ、今まで色々なことを毎年・毎月言って来た事は、動機付けされなかった?
ってことで、うれしい反面、自己反省も含めて複雑な気分に・・・・・。。
今年の我社の方針は「考働」です。要するに「考えて働こう!」と単純なことですが、
シンプルイズベストでは、ありませんが色々と横文字を並べて形だけを
作っても、実際にそのことで動機付けさせられなかったら何の意味もなく、
ただの寝言に過ぎないって事です!有言実行あるのみ!
プロ野球も明日から一斉にキャンプインですが、毎年各球団が優勝に向かって
キャッチフレーズを発表しますが、結局、選手達が動機付け出来るか!つて
ことですね!「大切なものを大切にする」経営こそが「ありがとう」に繋がるはずです。
今年は、過去最高益を目指して「増収・増益」実践に全力で取り組みます!
スポンサーサイト
1月30日 業績アップ その3
admin≫
2008/01/30 21:12:21
2008/01/30 21:12:21
研修も三日目になると、参加に少々消極的だった方達にも変化が表れる。
誰しも「研修」とか「勉強」となると少々抵抗はあるもので・・私もそうでした!
しかしながら、講義を通して、自社の決算書を見て、現状分析を理解したことで、
様々なことに気づくのです。その為、自分自身が何故この研修を薦められたかを、
理解し、意図を理解したことで、自分自身が意味づけしたことに、納得できる。
納得するからこそ、動機付けされ「やる気」に繋がっているのだと思う。
各グループのリーダーも決まって、明日から本格的に組織としての目標達成に
向けて進捗管理も始まる。各リーダーの方々にも良い緊張感が高まってきて、
やはり組織は、そのリーダーで決まると言っても過言ではない!
素晴らしいリーダシップを発揮して、目標達成に向けて頑張って欲しい!
今回の講義は、毎年毎年開催されている研修にも関わらず内容は絶えず
進化している、特に外部環境の変化に神経を尖らせて、特に日々多忙な
講師も時代変化に俊敏に対応されている。これもこの研修の強みです!
講義では、「作業をするな仕事をせよ!仕事をするな経営をしろ!」と!
KKDHとは、K(勘・ヤマ勘)・K(経験)・D(ドンブリ勘定)・H(ハッタリ)
企業経営には、「しなければいけないこと」と「してはいけないこと」
そして、「かえなければならないものと」と「変えてはいけないこと」
このことを絶えず自問自答して「やりたいことと」と「できること」ばかりでなく
「何をやるべき」かを問い続ける経営に精進します!
今日からは、御受講生と一緒に我社も業績アップに取り組みます!
さあ!今から担当受講生の社長様への報告書作成です。頑張ります!
誰しも「研修」とか「勉強」となると少々抵抗はあるもので・・私もそうでした!
しかしながら、講義を通して、自社の決算書を見て、現状分析を理解したことで、
様々なことに気づくのです。その為、自分自身が何故この研修を薦められたかを、
理解し、意図を理解したことで、自分自身が意味づけしたことに、納得できる。
納得するからこそ、動機付けされ「やる気」に繋がっているのだと思う。
各グループのリーダーも決まって、明日から本格的に組織としての目標達成に
向けて進捗管理も始まる。各リーダーの方々にも良い緊張感が高まってきて、
やはり組織は、そのリーダーで決まると言っても過言ではない!
素晴らしいリーダシップを発揮して、目標達成に向けて頑張って欲しい!
今回の講義は、毎年毎年開催されている研修にも関わらず内容は絶えず
進化している、特に外部環境の変化に神経を尖らせて、特に日々多忙な
講師も時代変化に俊敏に対応されている。これもこの研修の強みです!
講義では、「作業をするな仕事をせよ!仕事をするな経営をしろ!」と!
KKDHとは、K(勘・ヤマ勘)・K(経験)・D(ドンブリ勘定)・H(ハッタリ)
企業経営には、「しなければいけないこと」と「してはいけないこと」
そして、「かえなければならないものと」と「変えてはいけないこと」
このことを絶えず自問自答して「やりたいことと」と「できること」ばかりでなく
「何をやるべき」かを問い続ける経営に精進します!
今日からは、御受講生と一緒に我社も業績アップに取り組みます!
さあ!今から担当受講生の社長様への報告書作成です。頑張ります!
1月29日 業績アップ その2
admin≫
2008/01/30 01:35:17
2008/01/30 01:35:17
業績アップ研修 二日目は、御受講生の方達も昨日に比べて若干緊張もとけて、
元気よく「おはようございます!」の挨拶が飛び交ってとても良い雰囲気です。
二日目は、自社の決算書を見ながら財務分析をして現状分析します。
社員の方々は、自社の決算書を初めて見たという方も多くいましたが、
「こんなにしか儲かっていなかったんだ・・」と落胆している方や、
「へぇ~ウチの会社は、こんなに儲かっていたんだ!」と驚いている方と、
改めて自社の状況に直面されたようで、皆さんの目の色が変ってきてました。
当然、その目標を設定して行くのですが、社長と幹部・社員の方々と
一緒に参加されている方達は、おでこをすり合わせるように喧々諤々の
作戦会議をします。場合によっては社員さんから「社長の給料を下げては?」
なんて普段言えないことを言えるのがこの研修の一番いい所かもしれません。
コミュニケーションを徹底的にとることこそが、会社の発展の基本ですね。
生きていくことでの基本的なことだと思いますが、
「当たり前のことを、当たり前にすれば
当たり前以上の会社になって、成長・発展することが当たり前で、
当たり前のことを、当たり前に出来ない会社は、
当たり前の会社以下となり、電話帳から消えていくのは当たり前」
総じて言えることは、「大切なものを大切にしている」と言うことですね。
お客様・従業員が「大切なものを大切にする」経営を目指します!
元気よく「おはようございます!」の挨拶が飛び交ってとても良い雰囲気です。
二日目は、自社の決算書を見ながら財務分析をして現状分析します。
社員の方々は、自社の決算書を初めて見たという方も多くいましたが、
「こんなにしか儲かっていなかったんだ・・」と落胆している方や、
「へぇ~ウチの会社は、こんなに儲かっていたんだ!」と驚いている方と、
改めて自社の状況に直面されたようで、皆さんの目の色が変ってきてました。
当然、その目標を設定して行くのですが、社長と幹部・社員の方々と
一緒に参加されている方達は、おでこをすり合わせるように喧々諤々の
作戦会議をします。場合によっては社員さんから「社長の給料を下げては?」
なんて普段言えないことを言えるのがこの研修の一番いい所かもしれません。
コミュニケーションを徹底的にとることこそが、会社の発展の基本ですね。
生きていくことでの基本的なことだと思いますが、
「当たり前のことを、当たり前にすれば
当たり前以上の会社になって、成長・発展することが当たり前で、
当たり前のことを、当たり前に出来ない会社は、
当たり前の会社以下となり、電話帳から消えていくのは当たり前」
総じて言えることは、「大切なものを大切にしている」と言うことですね。
お客様・従業員が「大切なものを大切にする」経営を目指します!
1月28日 業績アップ その1
admin≫
2008/01/29 01:11:43
2008/01/29 01:11:43
今日から、12年間学ばせて頂いている研修会社の「業績アップ研修」に
アドバイザーとして、受講生の方々のより研修効果が上がるようにとの、
この研修会社の特色とも言えるボランティアスタッフ?として参加させて頂いてます。
今回は、日本全国から様々な業種の経営者18名が参加されて、御受講生も
日本全国から様々な業種の経営者・幹部・一般社員の方々が290名参加されて、
私たちアドバイザーは、一人が12~18名を担当します。
今回で、このアドバイザーも9回目になりますが、毎回非常に多くを学ばせて頂ける
絶好の機会に感謝です。研修は、毎月1回で1講から6講までで、今回の第1講は、
三日間で、第2講からは、二日間づづで、合計6ヶ月間で13日間という長丁場です。
経営理念をもとに徹底して行動し、実際に業績を上げていくことを
コンセプトとしています。各講の講義で学んだ業績アップの手法を
計画に落とし込み、1ヶ月の間に実践するというサイクルを繰り返し
行うことで、会社に驚くほどの変化が現れてきます。
参加者全員が、素晴らしい成果をてに入れて頂ける様、
私も全力で頑張る覚悟です!
アドバイザーとして、受講生の方々のより研修効果が上がるようにとの、
この研修会社の特色とも言えるボランティアスタッフ?として参加させて頂いてます。
今回は、日本全国から様々な業種の経営者18名が参加されて、御受講生も
日本全国から様々な業種の経営者・幹部・一般社員の方々が290名参加されて、
私たちアドバイザーは、一人が12~18名を担当します。
今回で、このアドバイザーも9回目になりますが、毎回非常に多くを学ばせて頂ける
絶好の機会に感謝です。研修は、毎月1回で1講から6講までで、今回の第1講は、
三日間で、第2講からは、二日間づづで、合計6ヶ月間で13日間という長丁場です。
経営理念をもとに徹底して行動し、実際に業績を上げていくことを
コンセプトとしています。各講の講義で学んだ業績アップの手法を
計画に落とし込み、1ヶ月の間に実践するというサイクルを繰り返し
行うことで、会社に驚くほどの変化が現れてきます。
参加者全員が、素晴らしい成果をてに入れて頂ける様、
私も全力で頑張る覚悟です!
1月27日 冬本番?
admin≫
2008/01/27 21:51:54
2008/01/27 21:51:54
昨日は、ゆっくりお休みで、今日はいつものメンバーといつものゴルフでした。
朝から、すごく寒くて寒くて、いつも一緒に行ってるメンバーは、暑いのと、
寒いのと、雨降りは、ゴルフはしたくない!と言う超ワガママな人たちで、
とりあえずスタートをしたものの、「早く帰りたい!」と幼稚園児のようなことを
昼ごはんを食べるまで、ずっと言い続けてた人たちではあるが、結局は最後まで
ゴルフはしたのですが、「早く帰りたい!」は単なる口癖かもしれないですね!
ゴルフの後は、ゆっくりお風呂に入って、サウナに入ってとあの「寒かった」ことも
忘れて、風呂上りには今度は、「暑い!」、「暑い!」の連発で訳がわからない・・。
しかしながら、ゴルフ場から帰るときは、駐車場はうっすらと雪が積もってて辺りは
白くなってて今年初めて間近で見る雪景色に「冬本番」って感じでした。
車に乗り込むときには、そのおっちゃん達は、今度は「寒い!」「寒い!」の連発!
家では、無口なおっちゃん達は、一歩外に出ると、感じたことをすべて口にする・・
日頃の家庭内のストレスを一気に発散しているかもしれないです。来週の日曜日も
ゴルフの予定ですが、来週から更に寒くなるようなので今度は、何を言うか??
とても楽しいゴルフ仲間です! 今日の成績は、○ 今年に入って6連勝!!!
朝から、すごく寒くて寒くて、いつも一緒に行ってるメンバーは、暑いのと、
寒いのと、雨降りは、ゴルフはしたくない!と言う超ワガママな人たちで、
とりあえずスタートをしたものの、「早く帰りたい!」と幼稚園児のようなことを
昼ごはんを食べるまで、ずっと言い続けてた人たちではあるが、結局は最後まで
ゴルフはしたのですが、「早く帰りたい!」は単なる口癖かもしれないですね!
ゴルフの後は、ゆっくりお風呂に入って、サウナに入ってとあの「寒かった」ことも
忘れて、風呂上りには今度は、「暑い!」、「暑い!」の連発で訳がわからない・・。
しかしながら、ゴルフ場から帰るときは、駐車場はうっすらと雪が積もってて辺りは
白くなってて今年初めて間近で見る雪景色に「冬本番」って感じでした。
車に乗り込むときには、そのおっちゃん達は、今度は「寒い!」「寒い!」の連発!
家では、無口なおっちゃん達は、一歩外に出ると、感じたことをすべて口にする・・
日頃の家庭内のストレスを一気に発散しているかもしれないです。来週の日曜日も
ゴルフの予定ですが、来週から更に寒くなるようなので今度は、何を言うか??
とても楽しいゴルフ仲間です! 今日の成績は、○ 今年に入って6連勝!!!
1月26日 お友達
admin≫
2008/01/26 23:18:10
2008/01/26 23:18:10
昨日は、おともだちの「きんちゃん」に久々のお誘いで食事&カラオケに
行って来ましたが・・・帰宅は、午前2時でした。。。ちょっとハシャギ過ぎました。
この「きんちゃん」との出会いは、今からもう12年前ぐらいのことで、
教育会社の研修で、4日間同じ研修を受けた勉強仲間だったのですが・・
実は、120名ぐらいの方が受講されていたので、「きんちゃん」と一緒に
受講していたことは、全く覚えてなかったのです。。「きんちゃん」ごめんね!
そのことに気づいたのは、所属する経営研究会に新入会員で入会され、
勉強会の帰りの懇親会で、何気ない会話から「もしかして・・一緒だった?」の
問いかけに、「きんちゃん」は鮮明に覚えていてくれたのですが、その時の
印象は「こんな人と、研修で一緒じゃなかったら、近寄りたくない!」とのことでした。
当時、私は、37歳でイケイケの時期でもあり、「きんちゃん」は22才で若き青年で
眼中になかったと言えば、罪にもならない状況でしたが・・。しかしながら、この22歳の
青年は、その研修の実習で、誰かを選ばなければならない状況で、ナント!
「きんちゃん」は、私を選んだとのことでした。今思えば大した青年です!!!
以来、ずっと時には弟のように、時には勉強仲間として、時には遊び仲間として、
(キャバクラに、初めて行ったのは「きんちゃん」に連れられてデビューです!)
飾ることなくお付き合いをさせて頂いてます。
この「きんちゃん」は、若いながらも実父の会社倒産など、紆余曲折の人生を
過ごしながらも、学んできたことを活かして、その卓越した能力と手腕で見事に
再建され、今では新事業の会社を自ら立ち上げて、全国を飛び回るほどに、
忙しくされてます。 そんな「きんちゃん」に追い越されないように頑張ります!
このブログも何気ない話から、早速見つけられてしまいました。
遊び関係の余計なこと書いてないからね!!!
行って来ましたが・・・帰宅は、午前2時でした。。。ちょっとハシャギ過ぎました。
この「きんちゃん」との出会いは、今からもう12年前ぐらいのことで、
教育会社の研修で、4日間同じ研修を受けた勉強仲間だったのですが・・
実は、120名ぐらいの方が受講されていたので、「きんちゃん」と一緒に
受講していたことは、全く覚えてなかったのです。。「きんちゃん」ごめんね!
そのことに気づいたのは、所属する経営研究会に新入会員で入会され、
勉強会の帰りの懇親会で、何気ない会話から「もしかして・・一緒だった?」の
問いかけに、「きんちゃん」は鮮明に覚えていてくれたのですが、その時の
印象は「こんな人と、研修で一緒じゃなかったら、近寄りたくない!」とのことでした。
当時、私は、37歳でイケイケの時期でもあり、「きんちゃん」は22才で若き青年で
眼中になかったと言えば、罪にもならない状況でしたが・・。しかしながら、この22歳の
青年は、その研修の実習で、誰かを選ばなければならない状況で、ナント!
「きんちゃん」は、私を選んだとのことでした。今思えば大した青年です!!!
以来、ずっと時には弟のように、時には勉強仲間として、時には遊び仲間として、
(キャバクラに、初めて行ったのは「きんちゃん」に連れられてデビューです!)
飾ることなくお付き合いをさせて頂いてます。
この「きんちゃん」は、若いながらも実父の会社倒産など、紆余曲折の人生を
過ごしながらも、学んできたことを活かして、その卓越した能力と手腕で見事に
再建され、今では新事業の会社を自ら立ち上げて、全国を飛び回るほどに、
忙しくされてます。 そんな「きんちゃん」に追い越されないように頑張ります!
このブログも何気ない話から、早速見つけられてしまいました。
遊び関係の余計なこと書いてないからね!!!
1月25日 北京オリンピック
admin≫
2008/01/25 18:23:16
2008/01/25 18:23:16
北京オリンピック開催まで、いよいよ200日を切って中国・北京も急ピッチで
準備を進めてるようですが、先日もテレビで選手村の宿泊先を紹介してたけど、
二人部屋ではベッドを2つ並べたらあとは歩くスペースもないぐらい狭いようで、
風呂もなくて、シャワーだけみたいで日本の選手にとっては、唯一リラックス
出来る場所もないので、柔道の選手達は、試合直前までは近くの日本企業系の
ホテルに泊まったり、シンクロナイズスイミングの選手達は、フットバスを持ち込んで
対応するみたいです。
北京市当局は、ここ数年、ばい煙を撒き散らす古いバス4000台とタクシー3万台を
全部スクラップにし、新しいものと代えました。それから、公害の元となる工場も
ずいぶん壊しました。また、暖房や調理に使ってきた練炭を、ほとんど天然ガスや
電気に取り替えるなど、大気汚染対策のために、市のまる一年の予算総額にも
相当する、1兆円以上をこれまでに、投入してきたといいます。それでも、まだ、
「完璧ではない」という報告書も発表されましたので、オリンピック開催期間中は、
マイカーの市内乗り入れの大幅規制や工場の一時休業など大胆な措置も行われる
見通しです。
それと色々と問題にされている食品に関しても問題が発生したら、それこそ大変です。
そこで、オリンピック期間中、北京には、安全な選び抜かれたものだけが、供給される
ことになりました。特に、選手村や、外国人が泊まるホテルなどに供給される食品は、
徹底的に検査し、当局のお墨付きを得たものだけになります。それでも、万一、食中毒
などの事態が発生した場合に備えて、特別の医療チームを編成し、指定病院では、
救急活動の訓練も行っているという話です。まだ、200日ありますから、大気汚染対策に
せよ、食品の安全対策にしても、さらに万全を期して、安心できる環境のもとで、
すばらしいオリンピックを成功させてほしいと思いますね。
個人的には中国には、過去10年ぐらい毎年3~5回は行きますが、年々その発展、
成長には驚くばかりで、特に上海市内は東京や大阪と変わらないぐらいで、
景観に関しても、上海・浦東空港から上海市内へは、リニアモーターカーも走ってて、
高層ビルも軒並み建設されて、上海の方がはるかに都会ですね。
関西空港から大阪市内に行く高速道路からは、とても田舎に感じます・・。。。
ここ7年間は、毎年経営研究会のメンバーや、研修仲間達と懇親を深める目的で
行ってますが、今年は3月に行く予定です。気の合う仲間達との旅行は、
本当に楽しくてもう恒例行事になってます。
北京オリンピックの次は、2010年の上海での万国博覧会の開催を控えてるので、
今後の上海の成長が楽しみです。
今日は、今からお食事のお誘いがあったので行ってきます。
今日は、遅くなりそうです!詳細はまた明日!
準備を進めてるようですが、先日もテレビで選手村の宿泊先を紹介してたけど、
二人部屋ではベッドを2つ並べたらあとは歩くスペースもないぐらい狭いようで、
風呂もなくて、シャワーだけみたいで日本の選手にとっては、唯一リラックス
出来る場所もないので、柔道の選手達は、試合直前までは近くの日本企業系の
ホテルに泊まったり、シンクロナイズスイミングの選手達は、フットバスを持ち込んで
対応するみたいです。
北京市当局は、ここ数年、ばい煙を撒き散らす古いバス4000台とタクシー3万台を
全部スクラップにし、新しいものと代えました。それから、公害の元となる工場も
ずいぶん壊しました。また、暖房や調理に使ってきた練炭を、ほとんど天然ガスや
電気に取り替えるなど、大気汚染対策のために、市のまる一年の予算総額にも
相当する、1兆円以上をこれまでに、投入してきたといいます。それでも、まだ、
「完璧ではない」という報告書も発表されましたので、オリンピック開催期間中は、
マイカーの市内乗り入れの大幅規制や工場の一時休業など大胆な措置も行われる
見通しです。
それと色々と問題にされている食品に関しても問題が発生したら、それこそ大変です。
そこで、オリンピック期間中、北京には、安全な選び抜かれたものだけが、供給される
ことになりました。特に、選手村や、外国人が泊まるホテルなどに供給される食品は、
徹底的に検査し、当局のお墨付きを得たものだけになります。それでも、万一、食中毒
などの事態が発生した場合に備えて、特別の医療チームを編成し、指定病院では、
救急活動の訓練も行っているという話です。まだ、200日ありますから、大気汚染対策に
せよ、食品の安全対策にしても、さらに万全を期して、安心できる環境のもとで、
すばらしいオリンピックを成功させてほしいと思いますね。
個人的には中国には、過去10年ぐらい毎年3~5回は行きますが、年々その発展、
成長には驚くばかりで、特に上海市内は東京や大阪と変わらないぐらいで、
景観に関しても、上海・浦東空港から上海市内へは、リニアモーターカーも走ってて、
高層ビルも軒並み建設されて、上海の方がはるかに都会ですね。
関西空港から大阪市内に行く高速道路からは、とても田舎に感じます・・。。。
ここ7年間は、毎年経営研究会のメンバーや、研修仲間達と懇親を深める目的で
行ってますが、今年は3月に行く予定です。気の合う仲間達との旅行は、
本当に楽しくてもう恒例行事になってます。
北京オリンピックの次は、2010年の上海での万国博覧会の開催を控えてるので、
今後の上海の成長が楽しみです。
今日は、今からお食事のお誘いがあったので行ってきます。
今日は、遅くなりそうです!詳細はまた明日!
1月24日 ハッピーバースディ!to 妹
admin≫
2008/01/24 16:55:30
2008/01/24 16:55:30
今日は、二歳年下の妹のお誕生日!
この年にもなると、電話をしてまで【お誕生日おめでとう】というのは、少し照れるので、
娘に、メールで「今日は、おばちゃんの誕生日だから電話してあげて!」と頼んだ。
妹とは、遠方にいるわけでもなく、堺・桃山台に住んでいるが、今では年に一・二度ぐらい
しか会うことがなくなったが、日々忙しくしているようで、今年は、長男の高校受験で大変
らしいが、その大変さに意識が集中するのが嫌だからと、自分自身が子供達の手が離れた
からと言って始めた介護の仕事の国家試験に挑戦してこの二月に発表があるらしい。
昨年から、長男とお互い頑張ろう!と励ましあって取り組んでいるようで・・。
介護福祉に関する国家試験である介護福祉士試験は、介護に関連する実務経験を
3年以上つんでいる人(1095日以上指定の施設に在籍し540日以上の従事日数で
あることが定められています)か、高等学校の福祉専門コースを終了した人に
受験資格が与えられるとのことでかなり難関ではあるらしいです。
余談ですが・・・日本の介護労働力不足の解消に貢献できる法的整備として
フィリピン人の採用ですが、日本とフィリピンの経済連携協定(FTA/EPA)に
よるとまず、800人の看護士/介護士を受け入れるものとし、資格は4年生の大学を出て、
看護士あるいは介護士の資格を持っていて、さらに日本語検定2級の資格に合格しなけ
ればなりません。そして日本に研修生として派遣され、2年以内に日本語の看護士あるいは
介護士試験に合格することが条件だそうです。日本語検定2級といえばフィリピンでは
日本語の先生ができるほどです。さらに日本語で資格試験に合格するということは、
読み書きもすらすらできなければなりません。これがどれだけ高いハードルであるか
容易に想像できると思います。
ご主人である義弟は、某有名私立高校に勤めていて学年主任の熱血教師である。
本来、子息に関しては、父親が教師だと入学金免除で試験結果に関係なく、入学できる
らしいが、本人を始め家族全員が反対したらしく、長男は公立高校の受験に挑んでいる。
二人とも、「春」が来るように祈るだけです。 「冬」の次には必ず「春」が来る!頑張れ!!
この年にもなると、電話をしてまで【お誕生日おめでとう】というのは、少し照れるので、
娘に、メールで「今日は、おばちゃんの誕生日だから電話してあげて!」と頼んだ。
妹とは、遠方にいるわけでもなく、堺・桃山台に住んでいるが、今では年に一・二度ぐらい
しか会うことがなくなったが、日々忙しくしているようで、今年は、長男の高校受験で大変
らしいが、その大変さに意識が集中するのが嫌だからと、自分自身が子供達の手が離れた
からと言って始めた介護の仕事の国家試験に挑戦してこの二月に発表があるらしい。
昨年から、長男とお互い頑張ろう!と励ましあって取り組んでいるようで・・。
介護福祉に関する国家試験である介護福祉士試験は、介護に関連する実務経験を
3年以上つんでいる人(1095日以上指定の施設に在籍し540日以上の従事日数で
あることが定められています)か、高等学校の福祉専門コースを終了した人に
受験資格が与えられるとのことでかなり難関ではあるらしいです。
余談ですが・・・日本の介護労働力不足の解消に貢献できる法的整備として
フィリピン人の採用ですが、日本とフィリピンの経済連携協定(FTA/EPA)に
よるとまず、800人の看護士/介護士を受け入れるものとし、資格は4年生の大学を出て、
看護士あるいは介護士の資格を持っていて、さらに日本語検定2級の資格に合格しなけ
ればなりません。そして日本に研修生として派遣され、2年以内に日本語の看護士あるいは
介護士試験に合格することが条件だそうです。日本語検定2級といえばフィリピンでは
日本語の先生ができるほどです。さらに日本語で資格試験に合格するということは、
読み書きもすらすらできなければなりません。これがどれだけ高いハードルであるか
容易に想像できると思います。
ご主人である義弟は、某有名私立高校に勤めていて学年主任の熱血教師である。
本来、子息に関しては、父親が教師だと入学金免除で試験結果に関係なく、入学できる
らしいが、本人を始め家族全員が反対したらしく、長男は公立高校の受験に挑んでいる。
二人とも、「春」が来るように祈るだけです。 「冬」の次には必ず「春」が来る!頑張れ!!
1月23日 「オリエンテーション」
admin≫
2008/01/24 00:29:37
2008/01/24 00:29:37
今日は、所属する異業種交流会の「オリエンテーション」。
「オリエンテーション」は、「日の出」を意味するオリエンス(oriens)という言葉に
由来しています。Orientationは「東に向けること、正しい方向に導く」という意味があり、
古代中近東の人々は、太陽の登る東に向かい、自分達を導いて
くれる神様に祈りを捧げたといいます。現代では、これらのことに由来して、
「オリエンテーション」という言葉が、「方向を正しく定めること」「新入の指導」という意味で
使われるようになりました。
一般的には、オリエンテーションの目的とは
・一緒に働く仲間として、どのようなルールがあるのか?
・どんなマナーがあるのか?
・どんな風に行動するのか?
・何がOKで、何がいけないのか?
これらを、伝え、理解してもらうことです。
今回は、会長の年度方針の発表と各委員長の方針と事業計画等のプレゼンテーション。
そして、T林副会長の「自己の成長の為の効果的なストレッチ」の題での講演と、
H田理念委員長の”経営計画書と経営研究会”の題での講演とお両名から、
非常に素晴らしいお話を頂けました。新しく入会を希望された方もいらっしゃいました。
その後は、懇親会で堺の「O吉」へ!料理の出る時間配分が少し悪かったことと、
妙に長く間の悪い懇親会だった為に、二次会にも行けずに解散・・と、尻すぼみ状態。。
このあたりが、二年目の大きな問題と課題かもしれませんね!
さて!このあたりのことを何人が気づいてたかな?Y本会長は相変わらず泥酔状態!?
「オリエンテーション」は、「日の出」を意味するオリエンス(oriens)という言葉に
由来しています。Orientationは「東に向けること、正しい方向に導く」という意味があり、
古代中近東の人々は、太陽の登る東に向かい、自分達を導いて
くれる神様に祈りを捧げたといいます。現代では、これらのことに由来して、
「オリエンテーション」という言葉が、「方向を正しく定めること」「新入の指導」という意味で
使われるようになりました。
一般的には、オリエンテーションの目的とは
・一緒に働く仲間として、どのようなルールがあるのか?
・どんなマナーがあるのか?
・どんな風に行動するのか?
・何がOKで、何がいけないのか?
これらを、伝え、理解してもらうことです。
今回は、会長の年度方針の発表と各委員長の方針と事業計画等のプレゼンテーション。
そして、T林副会長の「自己の成長の為の効果的なストレッチ」の題での講演と、
H田理念委員長の”経営計画書と経営研究会”の題での講演とお両名から、
非常に素晴らしいお話を頂けました。新しく入会を希望された方もいらっしゃいました。
その後は、懇親会で堺の「O吉」へ!料理の出る時間配分が少し悪かったことと、
妙に長く間の悪い懇親会だった為に、二次会にも行けずに解散・・と、尻すぼみ状態。。
このあたりが、二年目の大きな問題と課題かもしれませんね!
さて!このあたりのことを何人が気づいてたかな?Y本会長は相変わらず泥酔状態!?
1月22日 「カレーの日」
admin≫
2008/01/22 16:05:38
2008/01/22 16:05:38
今日は、「カレーの日」です!
理由としては、1982(昭和57)年、全国学校栄養士協議会で1月22日の給食のメニューを
カレーにすることに決められ、全国の小中学校で一斉にカレー給食が出された。ことで
1月22日が、「カレーの日」になったそうですが、
海上自衛隊の船では、金曜日の夕食は決まってカレーライス。
これはカレーが人気があると言う理由ではなく、長い航海で
麻痺しがちな曜日感覚を補うためだという。
カレーにはどんな具を入れても美味しく食べることが出来るのだが、
ワカメを入れると激しくまずいらしい!
「カレーを食べるときにルーをどちらに置くか」という調査があって
1位・ルーが右、ライスが左
2位・ルーが左、ライスが右
3位・ルーが奥、ライスが手前
4位・ルーが手前、ライスが奥
5位・ライスとルーをかき混ぜる
ただし若年層だけの統計だと、1位・2位が逆転する。とのこと!
でも、「カレーライス」もいいけど、飲みに行った時のほろ酔い気分で食べる
締めの「カレーうどん」は最高に旨いですね! 今日の晩御飯はカレーかな?
理由としては、1982(昭和57)年、全国学校栄養士協議会で1月22日の給食のメニューを
カレーにすることに決められ、全国の小中学校で一斉にカレー給食が出された。ことで
1月22日が、「カレーの日」になったそうですが、
海上自衛隊の船では、金曜日の夕食は決まってカレーライス。
これはカレーが人気があると言う理由ではなく、長い航海で
麻痺しがちな曜日感覚を補うためだという。
カレーにはどんな具を入れても美味しく食べることが出来るのだが、
ワカメを入れると激しくまずいらしい!
「カレーを食べるときにルーをどちらに置くか」という調査があって
1位・ルーが右、ライスが左
2位・ルーが左、ライスが右
3位・ルーが奥、ライスが手前
4位・ルーが手前、ライスが奥
5位・ライスとルーをかき混ぜる
ただし若年層だけの統計だと、1位・2位が逆転する。とのこと!
でも、「カレーライス」もいいけど、飲みに行った時のほろ酔い気分で食べる
締めの「カレーうどん」は最高に旨いですね! 今日の晩御飯はカレーかな?
1月21日 仕事始め!?
admin≫
2008/01/21 18:48:03
2008/01/21 18:48:03
年初から、新年の挨拶回りや、先週は、東京出張でバタバタとした年明けでしたが、
ようやく今日から本格的な始動って感じで、今日は、来客続きの慌しい一日でした。
午前中は、金融機関の方々との情報交換で今日はナント3行が立て続けて来られ・・
先週から、何回も尋ねてこられて来たみたいで、事務員さん達に、「社長が出社されたら
すぐに電話してください!」と懇願されてたようで、その為に一斉来社でした。
午後からは中国人研修生の受け入れ研修機関の担当者との打ち合わせで、
現在、弊社には4名の研修生を受け入れており、来月に1名受け入れて合計5名ですが、
その内の2名が、今年の9月で三年間の研修期間を終了して帰国する為に、
次の2名の研修生の受け入れの為の、現地での面接日の打ち合わせでした。
業務の都合や、中国の春節祭を考慮して、2月23日から4日間の予定で、
今回は、専務と工場長も同行し、面接及び合格者の家庭訪問もする予定です。
遠い異国の地から、三年間と言う長い間、一度も帰国をせずに頑張った二人の
研修生達には、この日本という国で過ごしたことが、どのように今後の人生に
役立てていくのかが楽しみではありますが、一人は、まだ中国に帰りたくないと
言って、もう一人は、中国に帰って中華料理屋をやりたいといってました。
まだ帰国まで8ヶ月ありますが、日本での「一期一会」を大切に悔いのないように
すごして欲しいものです!
ようやく今日から本格的な始動って感じで、今日は、来客続きの慌しい一日でした。
午前中は、金融機関の方々との情報交換で今日はナント3行が立て続けて来られ・・
先週から、何回も尋ねてこられて来たみたいで、事務員さん達に、「社長が出社されたら
すぐに電話してください!」と懇願されてたようで、その為に一斉来社でした。
午後からは中国人研修生の受け入れ研修機関の担当者との打ち合わせで、
現在、弊社には4名の研修生を受け入れており、来月に1名受け入れて合計5名ですが、
その内の2名が、今年の9月で三年間の研修期間を終了して帰国する為に、
次の2名の研修生の受け入れの為の、現地での面接日の打ち合わせでした。
業務の都合や、中国の春節祭を考慮して、2月23日から4日間の予定で、
今回は、専務と工場長も同行し、面接及び合格者の家庭訪問もする予定です。
遠い異国の地から、三年間と言う長い間、一度も帰国をせずに頑張った二人の
研修生達には、この日本という国で過ごしたことが、どのように今後の人生に
役立てていくのかが楽しみではありますが、一人は、まだ中国に帰りたくないと
言って、もう一人は、中国に帰って中華料理屋をやりたいといってました。
まだ帰国まで8ヶ月ありますが、日本での「一期一会」を大切に悔いのないように
すごして欲しいものです!
1月20日 メンバー紹介!?
admin≫
2008/01/20 22:17:17
2008/01/20 22:17:17
今日は、いつものメンバーとゴルフでした。メンバー紹介ですが、
一人目は、弊社の原材料の仕入先の社長で年は65歳、 S氏
見た感じは、どう見ても台湾マフィアのボスで、台湾に行ったときに、
税関で一人だけ別室で検査を受けたり、中国・上海に行ったときは、
中国人に間違われて、何回も中国人に道を聞かれてた人ですが、
中身は、とても気前が良くて、お酒を飲めば楽しく陽気な方です。
博打が大好きで、昔、野球賭博に手を出して数億円負けたこともあり、
ゴルフも麻雀も大好きではあるが、強い、上手いとは、少し違うかも・・。
二人目は、同業の社長で、年は今年で60歳 O氏 見かけも中身も
豪快な社長ですが、しゃべりもも達者で、見た感じでは、ややこしそうな
不動産?金融関係の人にしか見えない。髪形にはこだわりがあるらしく
夏は、五分刈りにしたり本人いわく慎太郎刈りらしいですが、冬になると
売れない演歌歌手のような七:三に横分けにしたりとても楽しい人です。
体型は、ずんぐりむっくりで、見るからに浪速の商人(あきんど)がピッタリ!
最後に、この方も同業の社長で、年は今年でナント!75歳 E氏
高齢できありますが、この方が一番元気で、ドライバーの飛距離も
平均で230~240ヤード、これぐらいの年になると目が悪くなったり
髪の毛が薄くなるのですが、目は両方とも1.5、髪の毛もフサフサ、
どう見たって60才ぐらいにしか見えない。見た感じも非常に紳士で、
言動も物腰が柔らかく、飲みに行っても女の子にモテモテって感じで、
ただ奥さんがまだ40歳ってことで非常に恐妻家です。
毎年、このメンバーでゴルフが出来るのも今年で最後やろな~!と
言いながらも、もう15年来の付き合いですが、年齢も違うのですが、
友人?と呼べる素晴らしい仲間に感謝です。
今年もみんな健康でゴルフが出来る年でありますように!
一人目は、弊社の原材料の仕入先の社長で年は65歳、 S氏
見た感じは、どう見ても台湾マフィアのボスで、台湾に行ったときに、
税関で一人だけ別室で検査を受けたり、中国・上海に行ったときは、
中国人に間違われて、何回も中国人に道を聞かれてた人ですが、
中身は、とても気前が良くて、お酒を飲めば楽しく陽気な方です。
博打が大好きで、昔、野球賭博に手を出して数億円負けたこともあり、
ゴルフも麻雀も大好きではあるが、強い、上手いとは、少し違うかも・・。
二人目は、同業の社長で、年は今年で60歳 O氏 見かけも中身も
豪快な社長ですが、しゃべりもも達者で、見た感じでは、ややこしそうな
不動産?金融関係の人にしか見えない。髪形にはこだわりがあるらしく
夏は、五分刈りにしたり本人いわく慎太郎刈りらしいですが、冬になると
売れない演歌歌手のような七:三に横分けにしたりとても楽しい人です。
体型は、ずんぐりむっくりで、見るからに浪速の商人(あきんど)がピッタリ!
最後に、この方も同業の社長で、年は今年でナント!75歳 E氏
高齢できありますが、この方が一番元気で、ドライバーの飛距離も
平均で230~240ヤード、これぐらいの年になると目が悪くなったり
髪の毛が薄くなるのですが、目は両方とも1.5、髪の毛もフサフサ、
どう見たって60才ぐらいにしか見えない。見た感じも非常に紳士で、
言動も物腰が柔らかく、飲みに行っても女の子にモテモテって感じで、
ただ奥さんがまだ40歳ってことで非常に恐妻家です。
毎年、このメンバーでゴルフが出来るのも今年で最後やろな~!と
言いながらも、もう15年来の付き合いですが、年齢も違うのですが、
友人?と呼べる素晴らしい仲間に感謝です。
今年もみんな健康でゴルフが出来る年でありますように!
1月19日 「二年目のジンクス」
admin≫
2008/01/20 01:09:17
2008/01/20 01:09:17
昨日の夜は、所属する異業種交流会の本年度の第一回目の理事会でした。
執行部を含めた、理事役員は、会長任期の二年目と言うこともあって特に変更も
なかったのですが、副委員長に新任の方が増えたりして、今年が楽しみなメンバーです。
会長方針である「魅力ある企業作り」に向かって一致団結して取り組んで頂き、
異業種交流会の会議や運営を通して、自社のお役に立てて頂ければ異業種交流会の
存在意義も明確になり、新しい会員の方々への動機付けにもなるでしょう!
各地経営研究会などからも、よく聞くことだけれどなぜ二年目は前年より効果が
低くなるのか?野球で、新人賞をとった翌年の成績が振るわない事がよくある。
そのことを、「二年目のジンクス」などと言っている。
広辞苑でジンクスの語意を調べてみた。
【ジンクス】縁起の悪いもの。また、ひろく、因縁があるように思われる事柄。
直訳すると、二年目に起こる縁起の悪いこと=成績不振ということになる。
ジンクスというと、外的要因があり、自助努力では、防げない印象を持ってしまうが
本来は、油断といったほうがいいのだと思う。
営業成績でも、成績がよかった翌月は得てして、悪かったりする奴がいます。
天狗というと言いすぎかもしれないけど無意識にも「油断」するのだと思う。
そういう意味で、毎月、毎年、コンスタントにいい成績を残すイチロー選手は、
やはり、「油断」「手抜き」「妥協」がなく偉い!!といえる。
連続目標達成する営業マンは、「手抜き」なく、仕事にまじめに取り組んでいる
証なので、そういう意味で、評価できる。
そのことを踏まえて、会長を先頭に一致団結して「魅力ある企業創り」に
一意専心の念いで頑張って欲しい!!【念ずれば花開く】です。。
執行部を含めた、理事役員は、会長任期の二年目と言うこともあって特に変更も
なかったのですが、副委員長に新任の方が増えたりして、今年が楽しみなメンバーです。
会長方針である「魅力ある企業作り」に向かって一致団結して取り組んで頂き、
異業種交流会の会議や運営を通して、自社のお役に立てて頂ければ異業種交流会の
存在意義も明確になり、新しい会員の方々への動機付けにもなるでしょう!
各地経営研究会などからも、よく聞くことだけれどなぜ二年目は前年より効果が
低くなるのか?野球で、新人賞をとった翌年の成績が振るわない事がよくある。
そのことを、「二年目のジンクス」などと言っている。
広辞苑でジンクスの語意を調べてみた。
【ジンクス】縁起の悪いもの。また、ひろく、因縁があるように思われる事柄。
直訳すると、二年目に起こる縁起の悪いこと=成績不振ということになる。
ジンクスというと、外的要因があり、自助努力では、防げない印象を持ってしまうが
本来は、油断といったほうがいいのだと思う。
営業成績でも、成績がよかった翌月は得てして、悪かったりする奴がいます。
天狗というと言いすぎかもしれないけど無意識にも「油断」するのだと思う。
そういう意味で、毎月、毎年、コンスタントにいい成績を残すイチロー選手は、
やはり、「油断」「手抜き」「妥協」がなく偉い!!といえる。
連続目標達成する営業マンは、「手抜き」なく、仕事にまじめに取り組んでいる
証なので、そういう意味で、評価できる。
そのことを踏まえて、会長を先頭に一致団結して「魅力ある企業創り」に
一意専心の念いで頑張って欲しい!!【念ずれば花開く】です。。
1月18日 アメックスのお墓参り
admin≫
2008/01/18 13:12:48
2008/01/18 13:12:48
アメックスは、10年間ともに暮らしてきて昨年1月16日に亡くなった愛犬ですが、
一周忌ということで、午前中にお参りに行って来ました。娘がまだ生まれる前に
妻が、一人で寂しいってことで飼った犬ですが、ペットショップで最初は、
ポメラニアンを飼うつもりだったのですが、ガラスケースに入ってた白と黒のオスの
パピヨンのアメックスと目が合って、ずっーと目をそらさずに見られていたので
つい買ってしまいました。血統書付きで生後二ヶ月で、衝動買い状態だったので
アメックス・カードで買ったので「アメックス」と名前を付けました。
以後、特に病気をすることもなく、我が家の一員として10年間一緒にいました。
娘にとっては、生まれたときからずっとアメックスと一緒だったので、まだ2歳ぐらいの時は、
アメックスに追いかけられて泣いたり、時には体当たりされてこかされたりと、その度に
喧嘩をしたり、散歩の際には、強く引っ張られてコケたり、でも一緒にお風呂に入ったり
一緒に寝たりと、娘が今も動物好きなのは、アメックスのお陰です。
昨年、心臓の機能低下で眠るようにアメックスが亡くなった日は、
東京での新春経営者セミナーに参加してて、妻から泣きながらの電話で知らされました。
娘もずっと泣いてたみたいなので、娘には「ずっと泣いてたら心配してアメックスは、
天国に行けないよ!天国に行ったらいつも見ててくれるから大丈夫だよ!」と言うと
娘は泣き止み、次の日の火葬に備えて、ブラシをかけてあげたり、天国に行ったときの
遊び道具として、色々なものを火葬用の箱に詰めてくれてたようです。
今も、アメックスのことは忘れてないようで、学校に行くときと、寝るときには必ず
アメックスの写真に向かって話しかけているようです。
こんな優しい娘に育ってくれたのもアメックスのお陰です。
アメックス ありがとう いつまでも忘れません。

(アメックスの誕生日)
一周忌ということで、午前中にお参りに行って来ました。娘がまだ生まれる前に
妻が、一人で寂しいってことで飼った犬ですが、ペットショップで最初は、
ポメラニアンを飼うつもりだったのですが、ガラスケースに入ってた白と黒のオスの
パピヨンのアメックスと目が合って、ずっーと目をそらさずに見られていたので
つい買ってしまいました。血統書付きで生後二ヶ月で、衝動買い状態だったので
アメックス・カードで買ったので「アメックス」と名前を付けました。
以後、特に病気をすることもなく、我が家の一員として10年間一緒にいました。
娘にとっては、生まれたときからずっとアメックスと一緒だったので、まだ2歳ぐらいの時は、
アメックスに追いかけられて泣いたり、時には体当たりされてこかされたりと、その度に
喧嘩をしたり、散歩の際には、強く引っ張られてコケたり、でも一緒にお風呂に入ったり
一緒に寝たりと、娘が今も動物好きなのは、アメックスのお陰です。
昨年、心臓の機能低下で眠るようにアメックスが亡くなった日は、
東京での新春経営者セミナーに参加してて、妻から泣きながらの電話で知らされました。
娘もずっと泣いてたみたいなので、娘には「ずっと泣いてたら心配してアメックスは、
天国に行けないよ!天国に行ったらいつも見ててくれるから大丈夫だよ!」と言うと
娘は泣き止み、次の日の火葬に備えて、ブラシをかけてあげたり、天国に行ったときの
遊び道具として、色々なものを火葬用の箱に詰めてくれてたようです。
今も、アメックスのことは忘れてないようで、学校に行くときと、寝るときには必ず
アメックスの写真に向かって話しかけているようです。
こんな優しい娘に育ってくれたのもアメックスのお陰です。
アメックス ありがとう いつまでも忘れません。

(アメックスの誕生日)
1月17日 新春経営者セミナー 二日目
admin≫
2008/01/17 22:02:43
2008/01/17 22:02:43
新春経営者セミナー 二日目で、朝8時からは、日本創造教育研究所の
素晴らしい講師陣とチベット声楽家 バイマー・ヤンジン氏等が各会場での分科会、
その後10時からは、昨日同様に素晴らしい講師陣のご講演がありました。
「不可能を可能にする思考法」
ヒデキ・ワダ インスティテュート 代表 精神科医 和田 秀樹 氏
「人生にこれで終わりは無い」
学校法人 広島 広陵学園高校 理事長 二宮 義人 氏
「逆転の発想、究極のプラス思考」
漫才師 島田 洋七 氏
和田先生のお話の中では、「スキーマ」(認知的な枠組みで覚えること)に、
関してすごく興味深いものでした。昔、研修で学んだ「固定観念」を思い出しました。
二宮先生の、お話はご自身の戦争体験での貴重な人生観、人間観のお話でした。
島田さんのお話は、涙あり笑いありのあの「がばいばあちゃん」のお話でした。
それぞれが、それぞれに素晴らしいご講演を頂き、二日間の幕を閉じました。
帰路の際に、全国の仲間と6月の沖縄での再会を約束しましたが、ある友人が
別れ際に言いました。「今日で正月も終わり!明日から必死で頑張って働くぞ!」
「為せば成る 為さねば成らぬ 何事も 成らぬは人の 為さぬなりけり」
今年は、更にチャレンジの時! 明日から頑張ります!!!
素晴らしい講師陣とチベット声楽家 バイマー・ヤンジン氏等が各会場での分科会、
その後10時からは、昨日同様に素晴らしい講師陣のご講演がありました。
「不可能を可能にする思考法」
ヒデキ・ワダ インスティテュート 代表 精神科医 和田 秀樹 氏
「人生にこれで終わりは無い」
学校法人 広島 広陵学園高校 理事長 二宮 義人 氏
「逆転の発想、究極のプラス思考」
漫才師 島田 洋七 氏
和田先生のお話の中では、「スキーマ」(認知的な枠組みで覚えること)に、
関してすごく興味深いものでした。昔、研修で学んだ「固定観念」を思い出しました。
二宮先生の、お話はご自身の戦争体験での貴重な人生観、人間観のお話でした。
島田さんのお話は、涙あり笑いありのあの「がばいばあちゃん」のお話でした。
それぞれが、それぞれに素晴らしいご講演を頂き、二日間の幕を閉じました。
帰路の際に、全国の仲間と6月の沖縄での再会を約束しましたが、ある友人が
別れ際に言いました。「今日で正月も終わり!明日から必死で頑張って働くぞ!」
「為せば成る 為さねば成らぬ 何事も 成らぬは人の 為さぬなりけり」
今年は、更にチャレンジの時! 明日から頑張ります!!!
1月16日 新春経営者セミナー
admin≫
2008/01/16 19:03:42
2008/01/16 19:03:42
昨年の新春経営者セミナー・東京大会は、逆境を乗り越えた講師陣方がたが
迫力あるご講演で「創業の精神・零からの出発」をテーマに 開催されましたが、
今年は、2008年の新春経営者セミナー・東京大会は、不可能を可能にしてきた
経営者、逆転の発想で人生を切り拓いてきた昨年同様に本物の講師の方々での
「~人に歴史あり~不可能を可能にする」をテーマに開催されました。

講師陣は、「目指せ!オンリーワン企業」 岡野工業㈱代表取締役 岡野 雅行 氏
「価値創造で勝負する」 シチズン㈱代表取締役 梅原 誠 氏
「サービスの本質」 ㈱加賀屋 代表取締役 小田 禎彦 氏
昨年の経済動向は、大企業を中心に景気が回復に向かっていると伝えられてましたが、
しかし私たち中小零細企業を取り巻く環境は、回復どころか原材料等の相次ぐ値上げで
更に厳しくなり、今年は昨年以上に受難のとしになりそうですが、本日の講師の方々の
ご講演は、バブル崩壊後の、大変厳しい時代を自らの発想法や経営哲学には、大変
勇気づけられました。「為せば成る」の精神で徹底して実践していく覚悟です!
不可能を可能にした人の顔は光り輝く
困難を一つの運命として取り込む決意がある
今年こそは 不可能を可能に
今年こそは 困難を希望に
今年こそは 問題を成功に導こうとする
不可能を可能にした人達は
美しい「ありがとう」の命の言葉をもち
多くの支える言葉をもち
自らを鼓舞する力強さをもっている
四季に春夏秋冬があるように
人生にも厳しい冬の時代がある
しかし不可能を可能にする人は、冬の時代こそ
根をはりすでに芽を出していることを知っている
冬の次は春だと信じる者こそ永遠の成功者なのだ
迫力あるご講演で「創業の精神・零からの出発」をテーマに 開催されましたが、
今年は、2008年の新春経営者セミナー・東京大会は、不可能を可能にしてきた
経営者、逆転の発想で人生を切り拓いてきた昨年同様に本物の講師の方々での
「~人に歴史あり~不可能を可能にする」をテーマに開催されました。

講師陣は、「目指せ!オンリーワン企業」 岡野工業㈱代表取締役 岡野 雅行 氏
「価値創造で勝負する」 シチズン㈱代表取締役 梅原 誠 氏
「サービスの本質」 ㈱加賀屋 代表取締役 小田 禎彦 氏
昨年の経済動向は、大企業を中心に景気が回復に向かっていると伝えられてましたが、
しかし私たち中小零細企業を取り巻く環境は、回復どころか原材料等の相次ぐ値上げで
更に厳しくなり、今年は昨年以上に受難のとしになりそうですが、本日の講師の方々の
ご講演は、バブル崩壊後の、大変厳しい時代を自らの発想法や経営哲学には、大変
勇気づけられました。「為せば成る」の精神で徹底して実践していく覚悟です!
不可能を可能にした人の顔は光り輝く
困難を一つの運命として取り込む決意がある
今年こそは 不可能を可能に
今年こそは 困難を希望に
今年こそは 問題を成功に導こうとする
不可能を可能にした人達は
美しい「ありがとう」の命の言葉をもち
多くの支える言葉をもち
自らを鼓舞する力強さをもっている
四季に春夏秋冬があるように
人生にも厳しい冬の時代がある
しかし不可能を可能にする人は、冬の時代こそ
根をはりすでに芽を出していることを知っている
冬の次は春だと信じる者こそ永遠の成功者なのだ
1月15日 コンフロント
admin≫
2008/01/16 02:11:54
2008/01/16 02:11:54
今日は、経営研究会の年初の本部理事会でした。正直疲れました・・・。
朝8時から事務局会議、10時から昼食をとりながら正副役員会議、
12時半から会議の進め方の勉強会、定刻20分遅れで13時50分から
本部理事会、続いてブロック会議が開催され、銀座「朴傳」で新年御礼会、
その後、有志での親睦会で、明日からの「新春セミナー」の会場の、
お台場にある「ホテル グランパシフィック メリディアン」に着いたのが
午前1時過ぎと、今日はアッと言う間の一日でした。

今日は、色々な目的別の会議がありましたが、一番感じたことは、
如何に、周囲の状況に惑わされずに、冷静に状況を判断し、
コンフロントすることが大切かを学びました。
「コンフロント(Confront)」という言葉には、「課題に直面する」
「立ち向かう」という意味あいがありますが、実際に自分で課題を選び(選択)、
その課題を正面に据えて取り組んでいくこと(体験)で、自己成長に繋げます。
今年の課題は、「コンフロント(Confront)」!常に冷静沈着に取り組みます。

(お台場 フジテレビ)
(ホテルの部屋からの夜景です。)
朝8時から事務局会議、10時から昼食をとりながら正副役員会議、
12時半から会議の進め方の勉強会、定刻20分遅れで13時50分から
本部理事会、続いてブロック会議が開催され、銀座「朴傳」で新年御礼会、
その後、有志での親睦会で、明日からの「新春セミナー」の会場の、
お台場にある「ホテル グランパシフィック メリディアン」に着いたのが
午前1時過ぎと、今日はアッと言う間の一日でした。

今日は、色々な目的別の会議がありましたが、一番感じたことは、
如何に、周囲の状況に惑わされずに、冷静に状況を判断し、
コンフロントすることが大切かを学びました。
「コンフロント(Confront)」という言葉には、「課題に直面する」
「立ち向かう」という意味あいがありますが、実際に自分で課題を選び(選択)、
その課題を正面に据えて取り組んでいくこと(体験)で、自己成長に繋げます。
今年の課題は、「コンフロント(Confront)」!常に冷静沈着に取り組みます。

(お台場 フジテレビ)

(ホテルの部屋からの夜景です。)
1月14日 上京
admin≫
2008/01/14 22:37:17
2008/01/14 22:37:17
今日は、朝から寒風吹くいつものメンバーといつもゴルフ場に行って来ました!
やっぱり山の上は寒いです! 今年に入ってからのゴルフの成績は?って言うと
午前中のスコアーは、散々たる結果で、まっすぐ飛ばない・・。トップする・・ダブる・・
しかし、昼ごはんを食べてからの午後からのスコアーは、人が変ったように、
狙ったところにしかボールが行かない!ぐらいに絶好調になるパターンで、
今年は、既に4連勝と幸先が良いみたいですが・・。。
ゴルフが終わって、明日からの本部の理事会に出席の為、
すぐに家に帰って着替えて、新幹線で東京入りしました。
今年からは、事務局長という大役を頂き少々緊張もありますが、
今までの体験・経験を活かして頑張ります。
これからマッサージをしてもらって明日に備えて早めに寝ます。
やっぱり山の上は寒いです! 今年に入ってからのゴルフの成績は?って言うと
午前中のスコアーは、散々たる結果で、まっすぐ飛ばない・・。トップする・・ダブる・・
しかし、昼ごはんを食べてからの午後からのスコアーは、人が変ったように、
狙ったところにしかボールが行かない!ぐらいに絶好調になるパターンで、
今年は、既に4連勝と幸先が良いみたいですが・・。。
ゴルフが終わって、明日からの本部の理事会に出席の為、
すぐに家に帰って着替えて、新幹線で東京入りしました。
今年からは、事務局長という大役を頂き少々緊張もありますが、
今までの体験・経験を活かして頑張ります。
これからマッサージをしてもらって明日に備えて早めに寝ます。
1月13日 COSTCO
admin≫
2008/01/13 22:06:43
2008/01/13 22:06:43
今日は、久しぶりに奥さんと娘とで「COSTCO」にお買い物に行ってきました。
「COSTCO」=コストコは、アメリカ生まれのの会員制の大型スーパーです。
店内は、非常に広くて、家電製品から、食料品、衣料品、玩具、生活用品と
何でもあります。びっくりするのは、バスケットボールのゴールポストとか、
本格的なビリヤード台だとか、大型テントとかも普通に売ってます。
特に、食料品に関しては、量がすごくたくさんあって価格も安いです!
コカ・コーラ・ペプシ・コーラの缶入りが、350mlが24本で¥1,040!
缶ビール(海外ブランド)が24本で¥2,150、ミネラルウォーターが、
500mlが35本入りで、ナント! ¥1,050!
パンやピザや特に、お肉は安くて!ついつい買い過ぎてしまうようです。
フランスからの、大型スーパー カルフールやアメリカのコストコなどの
外資系の大型スーパーの進出で、日本企業も大変な低価格過当競争が
日々繰り返されているようです。。生き残りを賭けた戦いに勝つには、
1、低価格2、固有技術3、人間らしいサービスの、この3つと言われてますが、
顧客への付加価値を何で付けるかが、生き残って行くための戦略です。
「スーパー玉出」にも、外資系に負けないように頑張って欲しいですね!
「COSTCO」=コストコは、アメリカ生まれのの会員制の大型スーパーです。
店内は、非常に広くて、家電製品から、食料品、衣料品、玩具、生活用品と
何でもあります。びっくりするのは、バスケットボールのゴールポストとか、
本格的なビリヤード台だとか、大型テントとかも普通に売ってます。
特に、食料品に関しては、量がすごくたくさんあって価格も安いです!
コカ・コーラ・ペプシ・コーラの缶入りが、350mlが24本で¥1,040!
缶ビール(海外ブランド)が24本で¥2,150、ミネラルウォーターが、
500mlが35本入りで、ナント! ¥1,050!
パンやピザや特に、お肉は安くて!ついつい買い過ぎてしまうようです。
フランスからの、大型スーパー カルフールやアメリカのコストコなどの
外資系の大型スーパーの進出で、日本企業も大変な低価格過当競争が
日々繰り返されているようです。。生き残りを賭けた戦いに勝つには、
1、低価格2、固有技術3、人間らしいサービスの、この3つと言われてますが、
顧客への付加価値を何で付けるかが、生き残って行くための戦略です。
「スーパー玉出」にも、外資系に負けないように頑張って欲しいですね!
1月12日 新しい門出
admin≫
2008/01/13 14:32:42
2008/01/13 14:32:42
昨日は、15年来親しくお付き合いさせて頂いている方が、
応援されている方が、新しく会社を設立されたので、その
設立記念パーティが、リーガロイヤルホテルであり出席しました。
事業内容は、プロ野球選手のセカンドライフの支援事業として
講演会の開催、野球教室、青少年育成活動や、芸能関連やモデル、
コンパニオン派遣等、人と人とのつながりを基幹事業とされるようです。
その為、発起人代表がナント!あの代打の神様 元 阪神の八木 裕 氏
新しい門出を祝って観世流の能で「高砂」に続いて、歌手であのヒット曲「大都会」の
クリスタルキングのボーカリスト田中昌之氏が「セイリング」の熱唱、乾杯は
北京オリンピック日本代表 現 阪神タイガース 矢野 輝弘 氏がされて、
設立記念の祝辞には、司会に日本テレビの上重アナウンサーが務められて、
メジャーリーガー パイレーツの桑田真澄 氏など多数が列席されていました。
本当に、華々しい設立パーティでした。以前、経営者の会が新しく設立された時に、
全国の本部会長からのお言葉で「船は出航の際は、華々しく旅立つが、大事なことは
何を帰りに積んで帰ってくるか」だと仰ってました。まさしくこれからどんなことに対して
どのように取り組んでいくかで、存続、発展、成長していくことになるかであろう。
この新会社の社長は、偶然にも私と同じ年なので、是非頑張って欲しいと祈念してます。

( 左 日本テレビ 上重アナウンサー 右 桑田真澄 氏)

( クリスタルキングのボーカリスト 田中 昌之 氏)
応援されている方が、新しく会社を設立されたので、その
設立記念パーティが、リーガロイヤルホテルであり出席しました。
事業内容は、プロ野球選手のセカンドライフの支援事業として
講演会の開催、野球教室、青少年育成活動や、芸能関連やモデル、
コンパニオン派遣等、人と人とのつながりを基幹事業とされるようです。
その為、発起人代表がナント!あの代打の神様 元 阪神の八木 裕 氏
新しい門出を祝って観世流の能で「高砂」に続いて、歌手であのヒット曲「大都会」の
クリスタルキングのボーカリスト田中昌之氏が「セイリング」の熱唱、乾杯は
北京オリンピック日本代表 現 阪神タイガース 矢野 輝弘 氏がされて、
設立記念の祝辞には、司会に日本テレビの上重アナウンサーが務められて、
メジャーリーガー パイレーツの桑田真澄 氏など多数が列席されていました。
本当に、華々しい設立パーティでした。以前、経営者の会が新しく設立された時に、
全国の本部会長からのお言葉で「船は出航の際は、華々しく旅立つが、大事なことは
何を帰りに積んで帰ってくるか」だと仰ってました。まさしくこれからどんなことに対して
どのように取り組んでいくかで、存続、発展、成長していくことになるかであろう。
この新会社の社長は、偶然にも私と同じ年なので、是非頑張って欲しいと祈念してます。

( 左 日本テレビ 上重アナウンサー 右 桑田真澄 氏)

( クリスタルキングのボーカリスト 田中 昌之 氏)
1月11日 トンビの子は、トンビ!
admin≫
2008/01/12 19:38:16
2008/01/12 19:38:16
スポーツニュースでアマチュアだった男子ゴルフで人気の石川遼君がプロ転向を宣言!
日本ゴルフツアー機構にメンバー登録、16歳3カ月、史上最年少のツアープロが誕生した。
「ハニカミ王子」の愛称が昨年の流行語大賞にもなった高校生プロには男子ツアーの救世主としての期待がかかるが、その実力は?なんて事を言ってたけど昨年5月に、初めて出場したツアーのマンシングウェアオープンKSBカップで優勝。昨年の成績をプロの賞金に換算すると、40位相当の約2400万円!!経済効果が60億円!今後のCMとかを含めると契約料が年間1億円!!!
宮里 藍ちゃんが、三年間で8.000万円、横峰さくらちゃんが1億円だったから、すごい金額です!
でも、何よりも感心したのは、300人を超える報道陣の前での記者会見での応対です。
「本当に16歳!?」と思えるぐらいに素直に丁寧に受け応える姿勢は、まさに「さわやか」
と言う言葉以外が見当たらないですね。危機管理のプロがテレビでコメントしてましたが、
いつも辛口のその人が「100点満点」と絶賛してました!
(外国の報道陣に、英語で答えていたのも見事でした!)
まだ記憶に新しいですが、年末のテレビで船場「吉兆」の謝罪会見で
女将であるお母さんが会見の席で、息子に横から小声で言って、
そのことを息子がその通りで言ってたことがありましたが、その息子は40歳過ぎ・・・。
その女将は、会見で謝罪するのに足を開いたままでやってましたが、
その謝罪姿の姿勢は、あの亀田兄弟の父・史郎氏と謝罪したときと
同じ姿だったのは印象的でした(くれぐれも誤解のないようにいっておきますが、
大阪の人はみんなあんな謝罪の仕方ではありません!)
そして、何よりも感動したのは、石川遼 君のお父さんの会見での言葉でした。
「普通の家庭と何も変らないです。そして決してトンビが鷹を産んだとは思ってはないです。
トンビの子は、トンビですが、今、そのトンビが鷹になろうと一生懸命に努力しているので、
その為に、親として最大限の援助はしてやりたい」との言葉でした。思わず感動しました。
今、自分自身が親として、将来その言葉を言ってやりたいと思ったし、社員さんたちにも
その気持ちを忘れずに関わって行きたいと思いました。久々にすがすがしい気持ちになり
ました。
自分自身も、経営者になったときの「初心を忘れずに」精進します!
日本ゴルフツアー機構にメンバー登録、16歳3カ月、史上最年少のツアープロが誕生した。
「ハニカミ王子」の愛称が昨年の流行語大賞にもなった高校生プロには男子ツアーの救世主としての期待がかかるが、その実力は?なんて事を言ってたけど昨年5月に、初めて出場したツアーのマンシングウェアオープンKSBカップで優勝。昨年の成績をプロの賞金に換算すると、40位相当の約2400万円!!経済効果が60億円!今後のCMとかを含めると契約料が年間1億円!!!
宮里 藍ちゃんが、三年間で8.000万円、横峰さくらちゃんが1億円だったから、すごい金額です!
でも、何よりも感心したのは、300人を超える報道陣の前での記者会見での応対です。
「本当に16歳!?」と思えるぐらいに素直に丁寧に受け応える姿勢は、まさに「さわやか」
と言う言葉以外が見当たらないですね。危機管理のプロがテレビでコメントしてましたが、
いつも辛口のその人が「100点満点」と絶賛してました!
(外国の報道陣に、英語で答えていたのも見事でした!)
まだ記憶に新しいですが、年末のテレビで船場「吉兆」の謝罪会見で
女将であるお母さんが会見の席で、息子に横から小声で言って、
そのことを息子がその通りで言ってたことがありましたが、その息子は40歳過ぎ・・・。
その女将は、会見で謝罪するのに足を開いたままでやってましたが、
その謝罪姿の姿勢は、あの亀田兄弟の父・史郎氏と謝罪したときと
同じ姿だったのは印象的でした(くれぐれも誤解のないようにいっておきますが、
大阪の人はみんなあんな謝罪の仕方ではありません!)
そして、何よりも感動したのは、石川遼 君のお父さんの会見での言葉でした。
「普通の家庭と何も変らないです。そして決してトンビが鷹を産んだとは思ってはないです。
トンビの子は、トンビですが、今、そのトンビが鷹になろうと一生懸命に努力しているので、
その為に、親として最大限の援助はしてやりたい」との言葉でした。思わず感動しました。
今、自分自身が親として、将来その言葉を言ってやりたいと思ったし、社員さんたちにも
その気持ちを忘れずに関わって行きたいと思いました。久々にすがすがしい気持ちになり
ました。
自分自身も、経営者になったときの「初心を忘れずに」精進します!
1月10日 商売繁盛!
admin≫
2008/01/11 14:55:27
2008/01/11 14:55:27
昨日は、年初の挨拶回りを終えてから大阪の年初の名物である「10日戎」に、
浪速区にある「今宮戎神社」に商売繁盛祈願に参拝に行って来ました。
しかし、例年すごい参拝者ですが、特に今年は多かったように思いました!
境内では、福娘が「福笹」を無料で配ってくれますが、そこはやっぱり男ですから、
好みのタイプの「福娘」から貰ったりしてますが・・・。(みんな綺麗でした!!)
その「福笹」に、「福娘」に色々な飾り物をつけて貰うのですが、例年男らしく
「あるものは全部付けて!」と言うのですが、今年は全部付けて貰ったら
ナント!¥25,000でした!! 去年は、¥20,000だったのに!
どうやら「商売繁盛」のご利益は、やっぱり「戎神社」に一番あるようです!
自社においては、昨年までは原材料の亜鉛の高騰で非常に厳しかったですが、
ようやく高騰から徐々に適正価格になりつつありますので、今年は何が何でも
今までの巻き返しを計る為の、大事な年になります。
神頼みだけでなく、自ら率先垂範の行動で頑張ります!
浪速区にある「今宮戎神社」に商売繁盛祈願に参拝に行って来ました。
しかし、例年すごい参拝者ですが、特に今年は多かったように思いました!
境内では、福娘が「福笹」を無料で配ってくれますが、そこはやっぱり男ですから、
好みのタイプの「福娘」から貰ったりしてますが・・・。(みんな綺麗でした!!)
その「福笹」に、「福娘」に色々な飾り物をつけて貰うのですが、例年男らしく
「あるものは全部付けて!」と言うのですが、今年は全部付けて貰ったら
ナント!¥25,000でした!! 去年は、¥20,000だったのに!
どうやら「商売繁盛」のご利益は、やっぱり「戎神社」に一番あるようです!
自社においては、昨年までは原材料の亜鉛の高騰で非常に厳しかったですが、
ようやく高騰から徐々に適正価格になりつつありますので、今年は何が何でも
今までの巻き返しを計る為の、大事な年になります。
神頼みだけでなく、自ら率先垂範の行動で頑張ります!
やりたいこととできること
admin≫
2008/01/10 19:05:19
2008/01/10 19:05:19
|ホーム|